

筍とスナップエンドウのアーリオ・オーリオ
- エネルギー 64 kcal
- 食塩相当量 0.6 g
筍とスナップエンドウのアーリオ・オーリオ
- エネルギー 64 kcal
- 食塩相当量 0.6 g
30分以内
たけのこの美味しさが楽しめる、シンプルな味付け。たけのこは不溶性食物繊維が豊富で、腸内環境を整える効果があります。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
64
kcal
食塩相当量
0.6
g
たんぱく質
4.1
g
脂質
3.1
g
炭水化物
6.4
g
糖質
3.9
g
食物繊維
2.5
g
カリウム
299
mg
カルシウム
58
mg
マグネシウム
14
mg
リン
77
mg
鉄
0.4
mg
亜鉛
1.0
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
3
mg
ビタミンB1
0.06
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンC
17
mg
ビタミンB6
0.09
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
50
µg
ビタミンA
19
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
12
µg
ビタミンE
0.8
mg
エネルギー
64
kcal
食塩相当量
0.6
g
たんぱく質
4.1
g
脂質
3.1
g
炭水化物
6.4
g
糖質
3.9
g
食物繊維
2.5
g
カリウム
299
mg
カルシウム
58
mg
マグネシウム
14
mg
リン
77
mg
鉄
0.4
mg
亜鉛
1.0
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
3
mg
ビタミンB1
0.06
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンC
17
mg
ビタミンB6
0.09
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
50
µg
ビタミンA
19
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
12
µg
ビタミンE
0.8
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
たけのこ(ゆで)50 g
-
スナップえんどう30 g
-
にんにく2 g
-
赤とうがらし少々
-
オリーブ油小さじ1/2 (2 g)
-
塩0.5 g
-
こしょう少々
-
粉チーズ大さじ1/2 (3 g)
-
たけのこ(ゆで)50.0 g
-
スナップえんどう6本 (32 g)
-
にんにく1/2片 (2.2 g)
-
赤とうがらし1/8本未満 (0.0 g)
-
オリーブ油2.0 g
-
塩0.5 g
-
こしょう0.1 g
-
粉チーズ3.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
にんにくは薄切り、とうがらしは種を取って小口切り、スナップえんどうは筋を取ります。
2
たけのこの根元のほうは3mm厚さに切ってから半月切り、穂先は縦半分に切ってから3mm厚さに切ります。
3
フライパンにオリーブ油を熱し、にんにくを加えて、きつね色になるまでじっくり加熱します。
4
にんにくを取り出し、スナップえんどうを加えます。えんどうに火が通ったら、とうがらし、たけのこを加えてさっと炒めます。
5
塩、こしょうで味をととのえ器に盛ります。にんにくを飾り、粉チーズをふって出来上がりです。