

甘辛 こってり 豆腐ステーキ
- エネルギー 264 kcal
- 食塩相当量 1.3 g
甘辛 こってり 豆腐ステーキ
- エネルギー 264 kcal
- 食塩相当量 1.3 g
良質のたんぱく質が多く含まれることで知られる豆腐。脳を活性化させ、記憶力を高めてくれる成分、レシチンも豊富です。
-
-
-
お気に入りから
削除しました -
このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
レシピの栄養価が表示されます
レシピの栄養価が表示されます
すべての栄養価(1人分)を表示 すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
264
kcal
たんぱく質
9.1
g
脂質
14.2
g
炭水化物
22.0
g
糖質
19.4
g
コレステロール
4
mg
食塩相当量
1.3
g
食物繊維
2.6
g
カリウム
501
mg
カルシウム
122
mg
マグネシウム
158
mg
リン
158
mg
鉄
1.5
mg
亜鉛
1.0
mg
ビタミンA
16
µg
ビタミンE
2.2
mg
ビタミンB1
0.16
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンB6
0.15
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
52
µg
ビタミンC
7
mg
ビタミンD
0.0
µg
エネルギー
264
kcal
たんぱく質
9.1
g
脂質
14.2
g
炭水化物
22.0
g
糖質
19.4
g
コレステロール
4
mg
食塩相当量
1.3
g
食物繊維
2.6
g
カリウム
501
mg
カルシウム
122
mg
マグネシウム
158
mg
リン
158
mg
鉄
1.5
mg
亜鉛
1.0
mg
ビタミンA
16
µg
ビタミンE
2.2
mg
ビタミンB1
0.16
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンB6
0.15
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
52
µg
ビタミンC
7
mg
ビタミンD
0.0
µg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
木綿豆腐100 g
-
A長芋50 g
-
Aナス25 g
-
Aオクラ20 g
-
ネギ(白ネギ)5 g
-
片栗粉小さじ1 (3 g)
-
サラダ油大さじ1/2 (6 g)
-
B砂糖小さじ1と1/3 (4 g)
-
Bしょうゆ小さじ1 (6 g)
-
Bみりん小さじ1 (6 g)
-
B酒大さじ2/3 (10 g)
-
B豆板醤小さじ1/6弱 (1 g)
-
マヨネーズ5 g
-
一味唐辛子少々
-
木綿豆腐1/3丁 (100.0 g)
-
A長芋56 g
-
Aナス1/3本 (28 g)
-
Aオクラ2.5本 (24 g)
-
ネギ(白ネギ)1/8本未満 (8.3 g)
-
片栗粉3.0 g
-
サラダ油6.0 g
-
B砂糖4.0 g
-
Bしょうゆ6.0 g
-
Bみりん6.0 g
-
B酒10.0 g
-
B豆板醤1.0 g
-
マヨネーズ5.0 g
-
一味唐辛子0.1 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
豆腐をキッチンタオルに包み耐熱皿に置き、600w約2分(1人分あたり)加熱し、しっかり冷ましておきます。
2
長芋は厚さ1cmの半月切りに、ナスとオクラは乱切りに切ります。豆腐は食べやすい大きさに切り、片栗粉を全体に、まぶしながら少し多めの油をひいたフライパンに入れてゆきます。
3
強火~中火で両面を色よく焼いて、Aの野菜類も焼き色がつくまで焼きます。
4
一旦、火を止め空いたスペースにBの調味料とマヨネーズを加えます。
5
調味料をよく箸で混ぜ溶かし、更に小口切りにしたネギも加え中火で煮からめます。一味唐辛子をふり、照りが出れば出来上がり。