菜の花とトマトのイタリア風あさりの酒蒸し 菜の花とトマトのイタリア風あさりの酒蒸し

菜の花とトマトのイタリア風あさりの酒蒸し

  • エネルギー 62 kcal
  • 食塩相当量 1.0 g

菜の花とトマトのイタリア風あさりの酒蒸し

  • エネルギー 62 kcal
  • 食塩相当量 1.0 g
それいゆ★さんのレシピ
30分以内

あさりの旨味がおいしい!菜の花やトマトに含まれるビタミンCが、あさりの鉄の吸収を高めます。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
62 kcal
食塩相当量
1.0 g
たんぱく質
4.0 g
脂質
2.4 g
炭水化物
4.8 g
糖質
3.0 g
食物繊維
1.8 g
水溶性食物繊維
0.4 g
不溶性食物繊維
1.4 g
カリウム
277 mg
カルシウム
79 mg
マグネシウム
51 mg
リン
72 mg
1.9 mg
亜鉛
0.6 mg
ヨウ素
24 µg
コレステロール
13 mg
ビタミンB1
0.08 mg
ビタミンB2
0.16 mg
ビタミンC
49 mg
ビタミンB6
0.15 mg
ビタミンB12
17.9 µg
葉酸
118 µg
ビタミンA
80 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
78 µg
ビタミンE
1.5 mg
飽和脂肪酸
0.31 g
一価不飽和脂肪酸
1.50 g
多価不飽和脂肪酸
0.22 g
エネルギー
62 kcal
食塩相当量
1.0 g
たんぱく質
4.0 g
脂質
2.4 g
炭水化物
4.8 g
糖質
3.0 g
食物繊維
1.8 g
水溶性食物繊維
0.4 g
不溶性食物繊維
1.4 g
カリウム
277 mg
カルシウム
79 mg
マグネシウム
51 mg
リン
72 mg
1.9 mg
亜鉛
0.6 mg
ヨウ素
24 µg
コレステロール
13 mg
ビタミンB1
0.08 mg
ビタミンB2
0.16 mg
ビタミンC
49 mg
ビタミンB6
0.15 mg
ビタミンB12
17.9 µg
葉酸
118 µg
ビタミンA
80 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
78 µg
ビタミンE
1.5 mg
飽和脂肪酸
0.31 g
一価不飽和脂肪酸
1.50 g
多価不飽和脂肪酸
0.22 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • あさり(殻つき100g/人)
    40 g
  • 菜の花
    30 g
  • ミニトマト
    30 g
  • にんにく
    1.5 g
  • オリーブオイル
    小さじ1/2 (2 g)
  • 白ワイン(または酒)
    大さじ1 (15 g)
  • 塩コショウ
    0.2 g
  • あさり(殻つき100g/人)
    130 g
  • 菜の花
    1/6束 (30.0 g)
  • ミニトマト
    3個 (31 g)
  • にんにく
    1/3片 (1.6 g)
  • オリーブオイル
    2.0 g
  • 白ワイン(または酒)
    15.0 g
  • 塩コショウ
    0.2 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    あさりを3%塩水で砂抜きする。(水があさりにかぶるかかぶらないか位で。)流水の中で殻をこすり合わせて表面の汚れを落とす。
  • 2
    菜の花を3㎝間隔くらいで切り、にんにくをみじん切りする。ミニトマトはヘたをとる。
  • 3
    フライパンにオリーブオイルをひき、にんにくを弱火で香りがたつまで火にかける。香りが出たら、あさりと菜の花を投入。
  • 4
    中火で軽く炒めて、白ワインを入れ、中弱火にして蓋をして数分。8割くらいのあさりの殻が開くまで。
  • 5
    蓋を開いたら、ミニトマトを入れ、ミニトマトの表面がしなっと柔らかくなるまで軽く火にかける。あさりの殻が全部開いたら完成。

  • アプリをインストール