高菜めし 高菜めし

高菜めし

  • エネルギー 300 kcal
  • 食塩相当量 1.3 g

高菜めし

  • エネルギー 300 kcal
  • 食塩相当量 1.3 g
パルメンさんのレシピ
15分以内

熊本県、阿蘇地域の郷土料理で、名産品の高菜漬けを使用した混ぜご飯。ちりめんじゃこ入りで、カルシウムも摂取できます。
  • 脂質カット
  • カロリーカット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
300 kcal
食塩相当量
1.3 g
たんぱく質
10.3 g
脂質
6.4 g
炭水化物
52.8 g
糖質
50.3 g
食物繊維
2.5 g
カリウム
127 mg
カルシウム
71 mg
マグネシウム
26 mg
リン
171 mg
0.7 mg
亜鉛
1.4 mg
ヨウ素
7 µg
コレステロール
113 mg
ビタミンB1
0.06 mg
ビタミンB2
0.10 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.05 mg
ビタミンB12
0.9 µg
葉酸
22 µg
ビタミンA
86 µg
ビタミンD
6.9 µg
ビタミンK
33 µg
ビタミンE
0.6 mg
エネルギー
300 kcal
食塩相当量
1.3 g
たんぱく質
10.3 g
脂質
6.4 g
炭水化物
52.8 g
糖質
50.3 g
食物繊維
2.5 g
カリウム
127 mg
カルシウム
71 mg
マグネシウム
26 mg
リン
171 mg
0.7 mg
亜鉛
1.4 mg
ヨウ素
7 µg
コレステロール
113 mg
ビタミンB1
0.06 mg
ビタミンB2
0.10 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.05 mg
ビタミンB12
0.9 µg
葉酸
22 µg
ビタミンA
86 µg
ビタミンD
6.9 µg
ビタミンK
33 µg
ビタミンE
0.6 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 高菜漬け
    10 g
  • ちりめん
    10 g
  • ご飯
    140 g
  • 顆粒だし
    0.3 g
  • 20 g
  • ごま油
    小さじ3/4 (3 g)
  • 油(錦糸卵用)
    0.5 g
  • 高菜漬け
    10.0 g
  • ちりめん
    10.0 g
  • ご飯
    140.0 g
  • 顆粒だし
    0.3 g
  • 1/2個 (23 g)
  • ごま油
    3.0 g
  • 油(錦糸卵用)
    0.5 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    フライパンにごま油をひき、ちりめん雑魚を炒め、高菜を加えさらに炒めます。
  • 2
    油がなじんだらご飯を入れ全体に良く混ぜ、顆粒だしを入れ混ぜます。混ざったら、皿に盛り付けます。
  • 3
    同じフライパンをキッチンペーパーでふき、油を薄くひいた後、溶いた卵を入れ薄く焼きます。
  • 4
    焼けたら錦糸卵にして、高菜めしの上に乗せたら完成です。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール