エビ入り具沢山 ニラまんじゅう エビ入り具沢山 ニラまんじゅう

エビ入り具沢山 ニラまんじゅう

  • エネルギー 217 kcal
  • 食塩相当量 0.5 g

エビ入り具沢山 ニラまんじゅう

  • エネルギー 217 kcal
  • 食塩相当量 0.5 g
せつぶんひじきさんのレシピ
30分以内

皮から手作りの具だくさんニラまんじゅう。豚肉とニラの組合せは、疲労回復に効果的です。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
217 kcal
食塩相当量
0.5 g
たんぱく質
13.3 g
脂質
12.3 g
炭水化物
15.9 g
糖質
14.8 g
食物繊維
1.1 g
カリウム
292 mg
カルシウム
30 mg
マグネシウム
23 mg
リン
111 mg
0.7 mg
亜鉛
1.6 mg
ヨウ素
2 µg
コレステロール
60 mg
ビタミンB1
0.32 mg
ビタミンB2
0.13 mg
ビタミンC
4 mg
ビタミンB6
0.20 mg
ビタミンB12
0.4 µg
葉酸
27 µg
ビタミンA
62 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
43 µg
ビタミンE
1.4 mg
エネルギー
217 kcal
食塩相当量
0.5 g
たんぱく質
13.3 g
脂質
12.3 g
炭水化物
15.9 g
糖質
14.8 g
食物繊維
1.1 g
カリウム
292 mg
カルシウム
30 mg
マグネシウム
23 mg
リン
111 mg
0.7 mg
亜鉛
1.6 mg
ヨウ素
2 µg
コレステロール
60 mg
ビタミンB1
0.32 mg
ビタミンB2
0.13 mg
ビタミンC
4 mg
ビタミンB6
0.20 mg
ビタミンB12
0.4 µg
葉酸
27 µg
ビタミンA
62 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
43 µg
ビタミンE
1.4 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 強力粉
    大さじ1強 (10 g)
  • 薄力粉
    大さじ1強 (10 g)
  • 熱湯
    大さじ1 (15 g)
  • 豚ひき肉
    40 g
  • むきえび
    20 g
  • にら
    20 g
  • 鶏がらスープの素
    小さじ1/6強 (0.5 g)
  • しょうゆ
    小さじ1/6 (1 g)
  • ごま油
    小さじ1/4 (1 g)
  • 油(焼く用)
    小さじ3/4 (3 g)
  • ごま油(仕上げ用)
    小さじ1/4 (1 g)
  • 強力粉
    10.0 g
  • 薄力粉
    10.0 g
  • 熱湯
    15.0 g
  • 豚ひき肉
    40.0 g
  • むきえび
    24 g
  • にら
    1/4束 (21 g)
  • 鶏がらスープの素
    0.5 g
  • しょうゆ
    1.0 g
  • ごま油
    1.0 g
  • 油(焼く用)
    3.0 g
  • ごま油(仕上げ用)
    1.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    強力粉と薄力粉をボウルにあわせ、熱湯を加えてゴムべらで混ぜる。ポロポロになったら取り出して手でこね、ラップで包んで室温で30分休ませる。
  • 2
    豚ひき肉、粗みじんにしたむきえび、みじん切りにしたにら、調味料を合わせ、粘りが出るまでよく混ぜあわせる。
  • 3
    1の生地を1人2個付けになるよう等分し、打ち粉をしながら餃子の皮より少し大きめの円形にのばす。
  • 4
    2のたねを中央において、包むように丸く成形し、真ん中でしっかりと口を閉じる。
  • 5
    フライパンに焼く用の油を熱し、とじた部分を下にして並べ、薄く焼き色がつくまで焼く。
  • 6
    水を加えて蓋をし、中火で4~5分蒸し焼きにする。水が無くなってきたらごま油を周りから少しかけ、裏面もこんがり焼く。

  • アプリをインストール