春 筍と桜海老のスープ 春 筍と桜海老のスープ

春 筍と桜海老のスープ

  • エネルギー 24 kcal
  • 食塩相当量 1.0 g

春 筍と桜海老のスープ

  • エネルギー 24 kcal
  • 食塩相当量 1.0 g
・☆tae・・・さんのレシピ
15分以内

春らしいお手軽スープ。桜えびが彩りと、旨味をアップさせます。 筍に豊富な食物繊維は、便秘や大腸がんの予防に有効です。
  • 塩分カット


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
24 kcal
食塩相当量
1.0 g
たんぱく質
2.7 g
脂質
0.2 g
炭水化物
3.5 g
糖質
2.3 g
食物繊維
1.2 g
カリウム
195 mg
カルシウム
52 mg
マグネシウム
12 mg
リン
48 mg
0.2 mg
亜鉛
0.5 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
14 mg
ビタミンB1
0.02 mg
ビタミンB2
0.04 mg
ビタミンC
4 mg
ビタミンB6
0.04 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
35 µg
ビタミンA
1 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
2 µg
ビタミンE
0.4 mg
エネルギー
24 kcal
食塩相当量
1.0 g
たんぱく質
2.7 g
脂質
0.2 g
炭水化物
3.5 g
糖質
2.3 g
食物繊維
1.2 g
カリウム
195 mg
カルシウム
52 mg
マグネシウム
12 mg
リン
48 mg
0.2 mg
亜鉛
0.5 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
14 mg
ビタミンB1
0.02 mg
ビタミンB2
0.04 mg
ビタミンC
4 mg
ビタミンB6
0.04 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
35 µg
ビタミンA
1 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
2 µg
ビタミンE
0.4 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 筍(水煮)
    25 g
  • 長ネギ
    15 g
  • 桜海老(乾燥)
    2 g
  • しょうが
    1.5 g
  • 130 ml
  • 鶏がらスープの素
    小さじ1弱 (2 g)
  • 粗びき黒胡椒
    少々
  • 筍(水煮)
    25.0 g
  • 長ネギ
    1/6本 (25 g)
  • 桜海老(乾燥)
    2.0 g
  • しょうが
    1/8片 (1.9 g)
  • 130.0 g
  • 鶏がらスープの素
    2.0 g
  • 粗びき黒胡椒
    0.1 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    筍と長ネギはそれぞれ7~8cm位の長さで千切りにします。
  • 2
    鍋に水を入れ、線切りにした筍、長ネギを入れて煮ます。
  • 3
    ある程度煮えたら鶏がらスープのもと、すりおろした生姜を入れて、最後に桜えびを入れ、さっと煮込見ます。
  • 4
    器によそって、粗びき胡椒をふって完成です。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール