このレシピの栄養価
メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
423
kcal
食塩相当量
1.4
g
たんぱく質
19.6
g
脂質
13.7
g
炭水化物
59.4
g
糖質
55.2
g
食物繊維
4.2
g
カリウム
402
mg
カルシウム
45
mg
マグネシウム
41
mg
リン
222
mg
鉄
1.8
mg
亜鉛
2.2
mg
ヨウ素
18
µg
コレステロール
225
mg
ビタミンB1
0.14
mg
ビタミンB2
0.33
mg
ビタミンC
62
mg
ビタミンB6
0.52
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
64
µg
ビタミンA
150
µg
ビタミンD
2.0
µg
ビタミンK
31
µg
ビタミンE
2.5
mg
エネルギー
423
kcal
食塩相当量
1.4
g
たんぱく質
19.6
g
脂質
13.7
g
炭水化物
59.4
g
糖質
55.2
g
食物繊維
4.2
g
カリウム
402
mg
カルシウム
45
mg
マグネシウム
41
mg
リン
222
mg
鉄
1.8
mg
亜鉛
2.2
mg
ヨウ素
18
µg
コレステロール
225
mg
ビタミンB1
0.14
mg
ビタミンB2
0.33
mg
ビタミンC
62
mg
ビタミンB6
0.52
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
64
µg
ビタミンA
150
µg
ビタミンD
2.0
µg
ビタミンK
31
µg
ビタミンE
2.5
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
麦ご飯(押麦2割)140 g
-
鶏ひき肉50 g
-
ピーマン15 g
-
赤パプリカ15 g
-
黄パプリカ15 g
-
玉ねぎ30 g
-
バジルの葉1 g
-
にんにく(すりおろし)1 g
-
赤とうがらし(輪切り)少々
-
サラダ油小さじ1/2 (2 g)
-
卵(Mサイズ)50 g
-
A
-
ナンプラー小さじ1/6 (1 g)
-
オイスターソース小さじ2/3 (4 g)
-
砂糖小さじ1 (3 g)
-
しょうゆ小さじ1/2 (3 g)
-
-
麦ご飯(押麦2割)140.0 g
-
鶏ひき肉50.0 g
-
ピーマン2/3個 (18 g)
-
赤パプリカ1/8個 (17 g)
-
黄パプリカ1/8個 (17 g)
-
玉ねぎ1/6個 (32 g)
-
バジルの葉2枚 (1.3 g)
-
にんにく(すりおろし)1/4片 (1.1 g)
-
赤とうがらし(輪切り)1/8本 (0.0 g)
-
サラダ油2.0 g
-
卵(Mサイズ)1個 (58.1 g)
-
A
-
ナンプラー1.0 g
-
オイスターソース4.0 g
-
砂糖3.0 g
-
しょうゆ3.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
ピーマン、赤・黄パプリカは縦に細切りにします。玉ねぎは薄切りにします。
2
フライパンにサラダ油を弱火で熱し、にんにく、赤とうがらしを入れます。香りが立ったら、鶏ひき肉を加えて中火で炒めます。
3
鶏ひき肉に火が通ったら、1の野菜、Aを加えて炒め合わせます。玉ねぎがしんなりとしたら、バジルを加えてさっと炒めます。
4
器にご飯を盛り、3を盛り付けます。
5
3のフライパンで目玉焼きを作ります。中火で熱したところに卵を割り落とし、お好みの硬さになったら火を消します。
6
4に目玉焼きをのせ、仕上げにバジルを添えます。