

ぷりっぷりのえび団子 和風あん
- エネルギー 110 kcal
- 食塩相当量 1.5 g
ぷりっぷりのえび団子 和風あん
- エネルギー 110 kcal
- 食塩相当量 1.5 g
30分以内
えびのピンクとほうれん草の緑が食卓をはなやかに。えび団子はおでんや煮物などいろんなレシピに活用できます。
-
ミニサイズ
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
110
kcal
食塩相当量
1.5
g
たんぱく質
14.6
g
脂質
0.4
g
炭水化物
11.0
g
糖質
9.3
g
食物繊維
1.7
g
水溶性食物繊維
0.3
g
不溶性食物繊維
1.3
g
カリウム
573
mg
カルシウム
79
mg
マグネシウム
63
mg
リン
194
mg
鉄
1.1
mg
亜鉛
1.3
mg
ヨウ素
1804
µg
コレステロール
105
mg
ビタミンB1
0.12
mg
ビタミンB2
0.13
mg
ビタミンC
17
mg
ビタミンB6
0.15
mg
ビタミンB12
1.0
µg
葉酸
111
µg
ビタミンA
142
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
110
µg
ビタミンE
1.9
mg
飽和脂肪酸
0.05
g
一価不飽和脂肪酸
0.03
g
多価不飽和脂肪酸
0.12
g
エネルギー
110
kcal
食塩相当量
1.5
g
たんぱく質
14.6
g
脂質
0.4
g
炭水化物
11.0
g
糖質
9.3
g
食物繊維
1.7
g
水溶性食物繊維
0.3
g
不溶性食物繊維
1.3
g
カリウム
573
mg
カルシウム
79
mg
マグネシウム
63
mg
リン
194
mg
鉄
1.1
mg
亜鉛
1.3
mg
ヨウ素
1804
µg
コレステロール
105
mg
ビタミンB1
0.12
mg
ビタミンB2
0.13
mg
ビタミンC
17
mg
ビタミンB6
0.15
mg
ビタミンB12
1.0
µg
葉酸
111
µg
ビタミンA
142
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
110
µg
ビタミンE
1.9
mg
飽和脂肪酸
0.05
g
一価不飽和脂肪酸
0.03
g
多価不飽和脂肪酸
0.12
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
えび団子
-
Aえび(ブラックタイガー)70 g
-
A長ねぎ(みじん切り)20 g
-
Aしょうが(みじん切り)3 g
-
A酒小さじ1 (5 g)
-
A片栗粉小さじ1 (3 g)
-
A洋風スープの素0.3 g
-
A塩0.2 g
-
ほうれん草40 g
-
-
和風あん
-
だし120 ml
-
薄口しょうゆ小さじ1/3 (2 g)
-
みりん小さじ3/4 (4.5 g)
-
塩0.5 g
-
B片栗粉小さじ1 (3 g)
-
B水小さじ1 (5 g)
-
-
えび団子
-
Aえび(ブラックタイガー)82 g
-
A長ねぎ(みじん切り)1/4本 (33 g)
-
Aしょうが(みじん切り)1/4片 (3.8 g)
-
A酒5.0 g
-
A片栗粉3.0 g
-
A洋風スープの素0.3 g
-
A塩0.2 g
-
ほうれん草1/4束 (44 g)
-
-
和風あん
-
だし120.0 g
-
薄口しょうゆ2.0 g
-
みりん4.5 g
-
塩0.5 g
-
B片栗粉3.0 g
-
B水5.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
えびは皮をむき、背わたを取ります。フードプロセッサーにえび団子の材料を全て入れて撹拌します。
2
鍋に酒少々(分量外)を加えた湯を用意します。
3
えびの食感が残るように粗めに混ぜ、スプーンを2本使って沸騰した②に丸めて入れます。
4
えび団子の色が変わったら、だしを入れた鍋に入れます。薄口しょうゆとみりんと塩で味をととのえ、しばらく煮ます。
5
別鍋でほうれん草をさっとゆで、食べやすい長さに切ります。Aの水溶き片栗粉で④の煮汁にとろみを付けます。
6
器にほうれん草とえび団子を盛りつけ、和風あんをかけて出来上がりです。