

サクサク 豚肉でミルフィーユカツ
- エネルギー 251 kcal
- 食塩相当量 1.0 g
サクサク 豚肉でミルフィーユカツ
- エネルギー 251 kcal
- 食塩相当量 1.0 g
30分以内
豚のスライス肉を重ねて揚げ焼きにした豚カツです。通常の豚カツよりも噛み切りやすく、硬いお肉が苦手な方にもおすすめです。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
251
kcal
食塩相当量
1.0
g
たんぱく質
18.8
g
脂質
15.1
g
炭水化物
11.3
g
糖質
10.1
g
食物繊維
1.2
g
水溶性食物繊維
0.4
g
不溶性食物繊維
0.8
g
カリウム
404
mg
カルシウム
27
mg
マグネシウム
30
mg
リン
191
mg
鉄
1.0
mg
亜鉛
1.8
mg
ヨウ素
3
µg
コレステロール
76
mg
ビタミンB1
0.76
mg
ビタミンB2
0.21
mg
ビタミンC
15
mg
ビタミンB6
0.30
mg
ビタミンB12
0.3
µg
葉酸
30
µg
ビタミンA
25
µg
ビタミンD
0.3
µg
ビタミンK
37
µg
ビタミンE
1.3
mg
飽和脂肪酸
3.83
g
一価不飽和脂肪酸
6.20
g
多価不飽和脂肪酸
3.62
g
エネルギー
251
kcal
食塩相当量
1.0
g
たんぱく質
18.8
g
脂質
15.1
g
炭水化物
11.3
g
糖質
10.1
g
食物繊維
1.2
g
水溶性食物繊維
0.4
g
不溶性食物繊維
0.8
g
カリウム
404
mg
カルシウム
27
mg
マグネシウム
30
mg
リン
191
mg
鉄
1.0
mg
亜鉛
1.8
mg
ヨウ素
3
µg
コレステロール
76
mg
ビタミンB1
0.76
mg
ビタミンB2
0.21
mg
ビタミンC
15
mg
ビタミンB6
0.30
mg
ビタミンB12
0.3
µg
葉酸
30
µg
ビタミンA
25
µg
ビタミンD
0.3
µg
ビタミンK
37
µg
ビタミンE
1.3
mg
飽和脂肪酸
3.83
g
一価不飽和脂肪酸
6.20
g
多価不飽和脂肪酸
3.62
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
豚もも薄切り肉80 g
-
塩0.3 g
-
こしょう少々
-
小麦粉小さじ1 (3 g)
-
卵6 g
-
パン粉大さじ2 (6 g)
-
サラダ油大さじ1/2 (6 g)
-
中濃ソース小さじ1と1/3 (8 g)
-
付け合わせ
-
キャベツ(せん切り)30 g
-
ミニトマト10 g
-
-
豚もも薄切り肉80.0 g
-
塩0.3 g
-
こしょう0.1 g
-
小麦粉3.0 g
-
卵1/8個 (6 g)
-
パン粉6.0 g
-
サラダ油6.0 g
-
中濃ソース8.0 g
-
付け合わせ
-
キャベツ(せん切り)2/3枚 (35 g)
-
ミニトマト1個 (10 g)
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
豚肉を1人分ずつ重ね、包丁の背で軽く数回たたきます。塩とこしょうを振り、小麦粉をまぶします。
たたくことで、肉がバラバラになるのを防ぎます。
2
豚肉を溶き卵にくぐらせ、パン粉をまぶします。
卵とパン粉はバットなどに準備すると、調理がしやすいです。
3
フライパンにサラダ油を中火で熱し、2を並べます。両面に焼き色がつくまで、片面3分ずつ焼きます。
加熱時間は2人分の目安です。
4
器に盛り付け、付け合わせの野菜を添えます。中濃ソースをかけていただきます。
レシピQA
-
豚もも薄切り肉が高くてなかなか手が出せないのですが、豚バラ薄切り肉でも代用可能でしょうか?
- 2023年05月18日
-
ご質問ありがとうございます。豚バラ肉は脂身が多いため脂質が高くなりますが代用は可能です。豚もも薄切り肉と同量で代用した場合の栄養価は「エネルギー:407kcal(+156kcal)」「たんぱく質:13.9g(-4.9g)」「脂質:35.5g(+20.2g)」となります。また比較的安価な豚ロース薄切り肉でも代用可能です。豚もも薄切り肉と同量で代用した場合の栄養価は「エネルギー:313kcal(+62kcal)」「たんぱく質:17.9g(-0.9g)」「脂質:22.5g(+7.2g)」となります。参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2023年05月19日