ひや汁 ひや汁

ひや汁

  • エネルギー 58 kcal
  • 食塩相当量 1.0 g

ひや汁

  • エネルギー 58 kcal
  • 食塩相当量 1.0 g
グリーンフード栄養士さんのレシピ
15分以内

ごま風味の味噌汁とさっぱりした胡瓜や薬味の大葉がよく合います。カリウムを摂取することで余計な塩分を排出します。
  • 塩分カット
  • たんぱく質アップ


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
58 kcal
食塩相当量
1.0 g
たんぱく質
5.3 g
脂質
3.3 g
炭水化物
2.7 g
糖質
1.7 g
食物繊維
1.0 g
水溶性食物繊維
0.4 g
不溶性食物繊維
0.6 g
カリウム
146 mg
カルシウム
61 mg
マグネシウム
36 mg
リン
71 mg
1.0 mg
亜鉛
0.4 mg
ヨウ素
3 µg
コレステロール
6 mg
ビタミンB1
0.07 mg
ビタミンB2
0.04 mg
ビタミンC
2 mg
ビタミンB6
0.07 mg
ビタミンB12
0.5 µg
葉酸
14 µg
ビタミンA
7 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
12 µg
ビタミンE
0.2 mg
飽和脂肪酸
0.60 g
一価不飽和脂肪酸
0.76 g
多価不飽和脂肪酸
1.48 g
エネルギー
58 kcal
食塩相当量
1.0 g
たんぱく質
5.3 g
脂質
3.3 g
炭水化物
2.7 g
糖質
1.7 g
食物繊維
1.0 g
水溶性食物繊維
0.4 g
不溶性食物繊維
0.6 g
カリウム
146 mg
カルシウム
61 mg
マグネシウム
36 mg
リン
71 mg
1.0 mg
亜鉛
0.4 mg
ヨウ素
3 µg
コレステロール
6 mg
ビタミンB1
0.07 mg
ビタミンB2
0.04 mg
ビタミンC
2 mg
ビタミンB6
0.07 mg
ビタミンB12
0.5 µg
葉酸
14 µg
ビタミンA
7 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
12 µg
ビタミンE
0.2 mg
飽和脂肪酸
0.60 g
一価不飽和脂肪酸
0.76 g
多価不飽和脂肪酸
1.48 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • アジ干物
    8 g
  • 胡瓜
    10 g
  • 塩(塩もみ用)
    0.1 g
  • 大葉
    0.5 g
  • 豆腐(絹ごし)
    50 g
  • 和風だし(粉末)
    小さじ1/6弱 (0.4 g)
  • 100 ml
  • 味噌
    小さじ1弱 (5 g)
  • すりごま(白)
    小さじ1/3 (1 g)
  • アジ干物
    12 g
  • 胡瓜
    1/8本 (10 g)
  • 塩(塩もみ用)
    0.1 g
  • 大葉
    1枚 (0.5 g)
  • 豆腐(絹ごし)
    1/6丁 (50.0 g)
  • 和風だし(粉末)
    0.4 g
  • 100.0 g
  • 味噌
    5.0 g
  • すりごま(白)
    1.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    水と和風だしを鍋に入れ温め、味噌を加えて溶き、冷やしておきます。
  • 2
    魚味付け缶を食べやすい大きさにほぐしておきます。
  • 3
    胡瓜を2㎜厚さの輪切りにし、塩少々をふり5分おき水気を絞ります。
  • 4
    大葉は千切りにし、豆腐はくずしておきます。
  • 5
    1の汁に、2・3・4とすりごまを加え混ぜ合わせ、器に盛ったら出来上がりです。

  • アプリをインストール