

豚肉と豆腐のオイケチャいため
- エネルギー 211 kcal
- 食塩相当量 1.4 g
豚肉と豆腐のオイケチャいため
- エネルギー 211 kcal
- 食塩相当量 1.4 g
30分以内
豚肉と豆腐を組み合わせたボリューム満点なおかずです。常備食材を使って、フライパンでさっと作れます。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
211
kcal
食塩相当量
1.4
g
たんぱく質
16.3
g
脂質
13.1
g
炭水化物
8.5
g
糖質
6.5
g
食物繊維
2.0
g
水溶性食物繊維
1.0
g
不溶性食物繊維
1.0
g
カリウム
372
mg
カルシウム
102
mg
マグネシウム
77
mg
リン
189
mg
鉄
2.1
mg
亜鉛
1.6
mg
ヨウ素
6
µg
コレステロール
27
mg
ビタミンB1
0.47
mg
ビタミンB2
0.16
mg
ビタミンC
45
mg
ビタミンB6
0.29
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
31
µg
ビタミンA
25
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
13
µg
ビタミンE
1.3
mg
飽和脂肪酸
2.84
g
一価不飽和脂肪酸
4.12
g
多価不飽和脂肪酸
4.78
g
エネルギー
211
kcal
食塩相当量
1.4
g
たんぱく質
16.3
g
脂質
13.1
g
炭水化物
8.5
g
糖質
6.5
g
食物繊維
2.0
g
水溶性食物繊維
1.0
g
不溶性食物繊維
1.0
g
カリウム
372
mg
カルシウム
102
mg
マグネシウム
77
mg
リン
189
mg
鉄
2.1
mg
亜鉛
1.6
mg
ヨウ素
6
µg
コレステロール
27
mg
ビタミンB1
0.47
mg
ビタミンB2
0.16
mg
ビタミンC
45
mg
ビタミンB6
0.29
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
31
µg
ビタミンA
25
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
13
µg
ビタミンE
1.3
mg
飽和脂肪酸
2.84
g
一価不飽和脂肪酸
4.12
g
多価不飽和脂肪酸
4.78
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
豆腐(木綿)100 g
-
豚もも薄切り肉40 g
-
○酒小さじ1 (5 g)
-
○塩コショウ0.2 g
-
ピーマン25 g
-
パプリカ(赤)15 g
-
ショウガ(千切り)1.5 g
-
ごま油(炒め用)小さじ3/4 (3 g)
-
☆オイスターソース小さじ1 (6 g)
-
☆ケチャップ小さじ3/4 (4.5 g)
-
☆醤油小さじ1/4 (1.5 g)
-
☆塩コショウ0.2 g
-
☆水大さじ1 (15 g)
-
☆片栗粉小さじ2/3 (2 g)
-
ごま油(仕上げ用)小さじ1/4 (1 g)
-
豆腐(木綿)1/3丁 (100.0 g)
-
豚もも薄切り肉40.0 g
-
○酒5.0 g
-
○塩コショウ0.2 g
-
ピーマン1個 (29 g)
-
パプリカ(赤)1/8個 (17 g)
-
ショウガ(千切り)1/8片 (1.9 g)
-
ごま油(炒め用)3.0 g
-
☆オイスターソース6.0 g
-
☆ケチャップ4.5 g
-
☆醤油1.5 g
-
☆塩コショウ0.2 g
-
☆水15.0 g
-
☆片栗粉2.0 g
-
ごま油(仕上げ用)1.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
豆腐は水切りをしておく。急ぐ場合は豆腐をペーパーで包み皿に乗せ、ラップなしでレンジ600wで約1分加熱(一人分あたり)
2
豆腐が熱くなればOK!
取りだして放置しておくと、どんどん豆腐から水が出てきますので、その間に他の準備をしましょう♪
3
☆の材料を混ぜておく。
4
ピーマンは1cm幅に切る。
パプリカは千切り。
ショウガも千切りにする。
5
冷たいフライパンに豚肉を広げて入れ、塩コショウし酒をふりかけ、中火にかける。
煮立ったら弱火にし蓋をして蒸し焼きに。
6
肉の色が変わったら、すぐ火を止め、蓋をしたまま蒸らす。
7
肉を蒸らしてる間に、水切りした豆腐を1~1.5cm厚くらいに切る。
8
肉を皿にとりあげる。
空になったフライパンは、紙で拭う。
9
フライパンにごま油とショウガを入れ熱し、豆腐を重ならないように並べ、中火で両面こんがりと焼く。
焼けたら皿に取り上げる。
10
同じフライパンでピーマンとパプリカをさっと炒める。
11
肉と豆腐を戻し、3の調味料をかき混ぜながら入れ、フライ返しで優しく上下を引っくり返しながら炒める。
12
トロミが付いたら、仕上げ用のごま油を入れ、照りが出たら出来上がり。