たことエリンギの酢味噌和え たことエリンギの酢味噌和え

たことエリンギの酢味噌和え

  • エネルギー 63 kcal
  • 食塩相当量 0.5 g

たことエリンギの酢味噌和え

  • エネルギー 63 kcal
  • 食塩相当量 0.5 g
naonaosさんのレシピ
15分以内

簡単でさっぱりと頂けます。大きめに切ることで、噛みごたえがあがります。よく噛んで頂きましょう。
  • 手間カット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
63 kcal
食塩相当量
0.5 g
たんぱく質
7.9 g
脂質
0.5 g
炭水化物
7.1 g
糖質
5.4 g
食物繊維
1.7 g
水溶性食物繊維
0.5 g
不溶性食物繊維
1.2 g
カリウム
235 mg
カルシウム
20 mg
マグネシウム
31 mg
リン
72 mg
0.3 mg
亜鉛
0.8 mg
ヨウ素
133 µg
コレステロール
45 mg
ビタミンB1
0.05 mg
ビタミンB2
0.09 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.07 mg
ビタミンB12
0.4 µg
葉酸
25 µg
ビタミンA
13 µg
ビタミンD
0.4 µg
ビタミンK
15 µg
ビタミンE
0.6 mg
飽和脂肪酸
0.05 g
一価不飽和脂肪酸
0.04 g
多価不飽和脂肪酸
0.16 g
エネルギー
63 kcal
食塩相当量
0.5 g
たんぱく質
7.9 g
脂質
0.5 g
炭水化物
7.1 g
糖質
5.4 g
食物繊維
1.7 g
水溶性食物繊維
0.5 g
不溶性食物繊維
1.2 g
カリウム
235 mg
カルシウム
20 mg
マグネシウム
31 mg
リン
72 mg
0.3 mg
亜鉛
0.8 mg
ヨウ素
133 µg
コレステロール
45 mg
ビタミンB1
0.05 mg
ビタミンB2
0.09 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.07 mg
ビタミンB12
0.4 µg
葉酸
25 µg
ビタミンA
13 µg
ビタミンD
0.4 µg
ビタミンK
15 µg
ビタミンE
0.6 mg
飽和脂肪酸
0.05 g
一価不飽和脂肪酸
0.04 g
多価不飽和脂肪酸
0.16 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • たこ(刺身用・ゆで)
    30 g
  • エリンギ
    30 g
  • 酒(エリンギ用)
    小さじ1/2 (2.5 g)
  • カットわかめ
    1 g
  • 青じそ
    0.5 g
  • 粗びき黒こしょう
    少々
  • A
    • 白みそ
      小さじ2/3 (4 g)
    • 砂糖
      小さじ1 (3 g)
    • 小さじ1/2 (2.5 g)
  • たこ(刺身用・ゆで)
    30.0 g
  • エリンギ
    1/3パック (32 g)
  • 酒(エリンギ用)
    2.5 g
  • カットわかめ
    1.0 g
  • 青じそ
    1枚 (0.5 g)
  • 粗びき黒こしょう
    0.1 g
  • A
    • 白みそ
      4.0 g
    • 砂糖
      3.0 g
    • 2.5 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    エリンギは輪切りにして耐熱ボウルに入れ、酒をかけます。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600w)で1分加熱します。
    加熱時間は2人分の目安です。
  • 2
    カットわかめは水で戻し、水けをしっかりと絞ります。青じそはせん切り、たこは一口大に切ります。
  • 3
    ボウルにAを混ぜ合わせ、水けをきったエリンギ、わかめ、たこを加えあえます。
  • 4
    器に盛り、青じそをのせます。粗びき黒こしょうを振って完成です。

  • レシピQA

    お酒はどこで使いますか?

    • 2023年02月09日

    レシピに不備があり、申し訳ございませんでした。酒は手順1でエリンギを加熱する際にかけていただければと思います。併せてAの調味料も少し調整させて頂いております。なお、栄養価はほとんどかわりません。レシピを修正いたしましたので、ご確認いただけますと幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2023年02月10日

    アプリをインストール