赤味噌でコクだし 和風ミネストローネ 赤味噌でコクだし 和風ミネストローネ

赤味噌でコクだし 和風ミネストローネ

  • エネルギー 111 kcal
  • 食塩相当量 0.8 g

赤味噌でコクだし 和風ミネストローネ

  • エネルギー 111 kcal
  • 食塩相当量 0.8 g
Fujiレシピさんのレシピ
30分以内

ショートパスタの代わりに大麦を使用することで、エネルギーが抑えられる他、食物繊維が効率よく摂ることができます!!


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
111 kcal
食塩相当量
0.8 g
たんぱく質
7.0 g
脂質
2.7 g
炭水化物
17.7 g
糖質
13.4 g
食物繊維
4.3 g
カリウム
531 mg
カルシウム
29 mg
マグネシウム
31 mg
リン
108 mg
1.1 mg
亜鉛
0.8 mg
ヨウ素
4 µg
コレステロール
10 mg
ビタミンB1
0.25 mg
ビタミンB2
0.10 mg
ビタミンC
19 mg
ビタミンB6
0.23 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
69 µg
ビタミンA
24 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
5 µg
ビタミンE
0.7 mg
エネルギー
111 kcal
食塩相当量
0.8 g
たんぱく質
7.0 g
脂質
2.7 g
炭水化物
17.7 g
糖質
13.4 g
食物繊維
4.3 g
カリウム
531 mg
カルシウム
29 mg
マグネシウム
31 mg
リン
108 mg
1.1 mg
亜鉛
0.8 mg
ヨウ素
4 µg
コレステロール
10 mg
ビタミンB1
0.25 mg
ビタミンB2
0.10 mg
ビタミンC
19 mg
ビタミンB6
0.23 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
69 µg
ビタミンA
24 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
5 µg
ビタミンE
0.7 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 大麦(押麦)
    大さじ1強 (10 g)
  • 豚もも肉
    15 g
  • かぶ
    30 g
  • 玉ねぎ
    20 g
  • じゃがいも
    15 g
  • 枝豆
    10 g
  • 50 ml
  • 和風だしの素
    0.3 g
  • トマトジュース
    80 g
  • 赤味噌
    小さじ1/2 (3 g)
  • 黒こしょう
    少々
  • 大麦(押麦)
    10.0 g
  • 豚もも肉
    15.0 g
  • かぶ
    1/3個 (33 g)
  • 玉ねぎ
    1/8個 (21 g)
  • じゃがいも
    1/8個 (17 g)
  • 枝豆
    18 g
  • 50.0 g
  • 和風だしの素
    0.3 g
  • トマトジュース
    80.0 g
  • 赤味噌
    3.0 g
  • 黒こしょう
    0.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    沸騰したお湯に大麦(押麦)を入れ、15分程度茹でる。大麦(押麦)が膨らんだら、流水でさっと洗い、水気を切る。
  • 2
    枝豆はたっぷりのお湯で茹で、さやから出す。
  • 3
    かぶ・玉ねぎ・じゃがいもは皮をむき、それぞれ1cm角にカットする。
  • 4
    熱したフライパンで2~3cmに切った豚もも肉を軽く炒め、玉ねぎを加えて更に軽く火を通す。
  • 5
    玉ねぎが少し透き通り始めたら、じゃがいも・かぶ・水を加えて煮る。
  • 6
    玉ねぎが透き通ったら、和風だし・トマトジュースを入れてさらに煮込む。
  • 7
    じゃがいもが柔らかくなったら赤味噌を入れ、ひと煮たちしたところに、大麦(押麦)と枝豆を加える。
  • 8
    塩・黒こしょうで味を調え、器に盛り付け、枝豆を散らす。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール