ちくわのパン粉焼き ちくわのパン粉焼き

ちくわのパン粉焼き

  • エネルギー 77 kcal
  • 食塩相当量 0.9 g

ちくわのパン粉焼き

  • エネルギー 77 kcal
  • 食塩相当量 0.9 g
かざぴーさんのレシピ
30分以内

油で揚げないお手軽アイデアレシピ!じゃがいもにはカリウムが多く含まれます。
  • 手間カット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
77 kcal
食塩相当量
0.9 g
たんぱく質
5.3 g
脂質
1.0 g
炭水化物
13.7 g
糖質
10.5 g
食物繊維
3.2 g
水溶性食物繊維
1.6 g
不溶性食物繊維
1.6 g
カリウム
194 mg
カルシウム
24 mg
マグネシウム
16 mg
リン
61 mg
0.3 mg
亜鉛
0.3 mg
ヨウ素
4 µg
コレステロール
7 mg
ビタミンB1
0.05 mg
ビタミンB2
0.04 mg
ビタミンC
21 mg
ビタミンB6
0.10 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
15 µg
ビタミンA
5 µg
ビタミンD
0.3 µg
ビタミンK
1 µg
ビタミンE
0.2 mg
飽和脂肪酸
0.24 g
一価不飽和脂肪酸
0.30 g
多価不飽和脂肪酸
0.32 g
エネルギー
77 kcal
食塩相当量
0.9 g
たんぱく質
5.3 g
脂質
1.0 g
炭水化物
13.7 g
糖質
10.5 g
食物繊維
3.2 g
水溶性食物繊維
1.6 g
不溶性食物繊維
1.6 g
カリウム
194 mg
カルシウム
24 mg
マグネシウム
16 mg
リン
61 mg
0.3 mg
亜鉛
0.3 mg
ヨウ素
4 µg
コレステロール
7 mg
ビタミンB1
0.05 mg
ビタミンB2
0.04 mg
ビタミンC
21 mg
ビタミンB6
0.10 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
15 µg
ビタミンA
5 µg
ビタミンD
0.3 µg
ビタミンK
1 µg
ビタミンE
0.2 mg
飽和脂肪酸
0.24 g
一価不飽和脂肪酸
0.30 g
多価不飽和脂肪酸
0.32 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • ちくわ(1本分)
    30 g
  • 小麦粉
    小さじ1/3 (1 g)
  • じゃがいも
    30 g
  • 玉ねぎ
    20 g
  • コーン(冷凍または缶詰)
    5 g
  • 牛乳
    小さじ1弱 (4 g)
  • 塩・こしょう
    0.2 g
  • パン粉
    大さじ1/2 (1.5 g)
  • 0.5 g
  • ちくわ(1本分)
    30.0 g
  • 小麦粉
    1.0 g
  • じゃがいも
    1/4個 (33 g)
  • 玉ねぎ
    1/8個 (21 g)
  • コーン(冷凍または缶詰)
    1/8本未満 (10 g)
  • 牛乳
    4.0 g
  • 塩・こしょう
    0.2 g
  • パン粉
    1.5 g
  • 0.5 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    じゃがいもはよく洗い、ふんわりとラップに包んで、電子レンジで加熱し(600Wで3分半)、熱いうちに皮をむきます。
  • 2
    玉ねぎはみじん切りにして器に入れ、ふんわりとラップをして電子レンジで2分加熱。途中で出してかき混ぜ、2分加熱します。
  • 3
    ボウルに①、②とコーン、牛乳、塩、こしょうを入れて、マッシュ状になるまでよく混ぜます。
  • 4
    ちくわは縦半分に切り、さらに横半分に切って内側に小麦粉を軽くはたき、③をしっかりと詰めます。
  • 5
    皿にパン粉と油を入れ、まんべんなく混ぜておきます。
  • 6
    ④のちくわは野菜を詰めた側を下にして、パン粉に押しつけます。
  • 7
    トースターでパン粉に焦げ目がつくまで焼いたら出来上がりです。

  • アプリをインストール