かぶと蛤の炊き込みごはん かぶと蛤の炊き込みごはん

かぶと蛤の炊き込みごはん

  • エネルギー 257 kcal
  • 食塩相当量 0.7 g

かぶと蛤の炊き込みごはん

  • エネルギー 257 kcal
  • 食塩相当量 0.7 g
おいしい健康
1時間以内

蛤の旨味しっかり!大きめに切った蕪が食べ応えを演出。炊き込みご飯ならではの、程よい香ばしさが美味しさを引き立てます。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
257 kcal
食塩相当量
0.7 g
たんぱく質
6.2 g
脂質
0.8 g
炭水化物
56.7 g
糖質
55.7 g
食物繊維
1.0 g
カリウム
209 mg
カルシウム
58 mg
マグネシウム
43 mg
リン
101 mg
1.3 mg
亜鉛
1.5 mg
ヨウ素
1000 µg
コレステロール
6 mg
ビタミンB1
0.09 mg
ビタミンB2
0.07 mg
ビタミンC
8 mg
ビタミンB6
0.13 mg
ビタミンB12
7.0 µg
葉酸
30 µg
ビタミンA
14 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
18 µg
ビタミンE
0.4 mg
エネルギー
257 kcal
食塩相当量
0.7 g
たんぱく質
6.2 g
脂質
0.8 g
炭水化物
56.7 g
糖質
55.7 g
食物繊維
1.0 g
カリウム
209 mg
カルシウム
58 mg
マグネシウム
43 mg
リン
101 mg
1.3 mg
亜鉛
1.5 mg
ヨウ素
1000 µg
コレステロール
6 mg
ビタミンB1
0.09 mg
ビタミンB2
0.07 mg
ビタミンC
8 mg
ビタミンB6
0.13 mg
ビタミンB12
7.0 µg
葉酸
30 µg
ビタミンA
14 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
18 µg
ビタミンE
0.4 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 精白米
    70 g
  • かぶ
    20 g
  • かぶの葉
    5 g
  • はまぐり(殻付き50g/人)
    25 g
  • 65 ml
  • こんぶ
    1 g
  • 濃口しょうゆ
    小さじ1/6 (1 g)
  • みりん
    小さじ1/6 (1 g)
  • 木の芽
    0.3 g
  • 精白米
    70 g
  • かぶ
    1/4個 (22 g)
  • かぶの葉
    7.1 g
  • はまぐり(殻付き50g/人)
    2個 (63 g)
  • 65.0 g
  • こんぶ
    1.0 g
  • 濃口しょうゆ
    1.0 g
  • みりん
    1.0 g
  • 木の芽
    0.3 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    かぶを一口大に切り、かぶの葉はさっと湯通しして、1cmの長さに切ります。
  • 2
    鍋に分量の水、昆布、はまぐりを入れて、10分ほど、沸くような弱火で火を通します。
  • 3
    アクが出てきたらすくい取りって、はまぐりの口が開いたものから順にざるに引き上げます。
  • 4
    はまぐりのだしが出た3のスープに、醤油とみりんを加えて、1人当たり90mlになるように水を足し、かぶを加えて炊きます。
  • 5
    4が炊けたらかぶの葉を混ぜ込み、木の芽を飾ったら出来上がりです。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール