冬野菜とささみのポトフ 冬野菜とささみのポトフ

冬野菜とささみのポトフ

  • エネルギー 79 kcal
  • 食塩相当量 0.4 g

冬野菜とささみのポトフ

  • エネルギー 79 kcal
  • 食塩相当量 0.4 g
Fujiレシピさんのレシピ
30分以内

今が旬の白菜。低カロリーで食物繊維が豊富なので便秘解消や減量時にも積極的に食べたい食材です。
  • 脂質カット
  • カロリーカット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
79 kcal
食塩相当量
0.4 g
たんぱく質
12.8 g
脂質
0.6 g
炭水化物
8.8 g
糖質
4.9 g
食物繊維
3.9 g
水溶性食物繊維
0.8 g
不溶性食物繊維
3.2 g
カリウム
612 mg
カルシウム
53 mg
マグネシウム
34 mg
リン
177 mg
1.0 mg
亜鉛
0.9 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
27 mg
ビタミンB1
0.14 mg
ビタミンB2
0.17 mg
ビタミンC
65 mg
ビタミンB6
0.47 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
126 µg
ビタミンA
23 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
81 µg
ビタミンE
1.0 mg
飽和脂肪酸
0.11 g
一価不飽和脂肪酸
0.11 g
多価不飽和脂肪酸
0.14 g
エネルギー
79 kcal
食塩相当量
0.4 g
たんぱく質
12.8 g
脂質
0.6 g
炭水化物
8.8 g
糖質
4.9 g
食物繊維
3.9 g
水溶性食物繊維
0.8 g
不溶性食物繊維
3.2 g
カリウム
612 mg
カルシウム
53 mg
マグネシウム
34 mg
リン
177 mg
1.0 mg
亜鉛
0.9 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
27 mg
ビタミンB1
0.14 mg
ビタミンB2
0.17 mg
ビタミンC
65 mg
ビタミンB6
0.47 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
126 µg
ビタミンA
23 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
81 µg
ビタミンE
1.0 mg
飽和脂肪酸
0.11 g
一価不飽和脂肪酸
0.11 g
多価不飽和脂肪酸
0.14 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 鶏ささみ
    40 g
  • はくさい
    50 g
  • かぶ
    40 g
  • 玉ねぎ
    20 g
  • カリフラワー
    20 g
  • ブロッコリー
    20 g
  • マッシュルーム缶
    10 g
  • グリンピース(冷凍)
    5 g
  • 300 ml
  • 洋風スープの素
    1 g
  • 0.3 g
  • こしょう
    少々
  • 鶏ささみ
    1本 (42 g)
  • はくさい
    1/2枚 (53 g)
  • かぶ
    1/2個 (44 g)
  • 玉ねぎ
    1/8個 (21 g)
  • カリフラワー
    40 g
  • ブロッコリー
    1/8株 (31 g)
  • マッシュルーム缶
    10.0 g
  • グリンピース(冷凍)
    5.0 g
  • 300.0 g
  • 洋風スープの素
    1.0 g
  • 0.3 g
  • こしょう
    0.1 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    鶏ささみは一口大のそぎ切り、白菜は大きめのざく切り、かぶは大きめの一口大にします。
  • 2
    玉ねぎは大きめのくし型に切り、カリフラワーとブロッコリーは子房に分け、さっと下茹でをします。
  • 3
    マッシュルーム缶は缶から開け、水気をとります。
  • 4
    鍋に水と鶏ささみを入れて加熱をし、火が通ったら、1~3の具材を入れて水分が半分くらいになるまで煮込みます。
  • 5
    4に洋風スープの素と塩、こしょうを入れ、味付けをします。
  • 6
    下茹でしたグリンピース(冷凍)を入れ、器に盛り付けたら出来上がりです。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール