

ビーンズマリネ メイソンジャーサラダ
- エネルギー 127 kcal
- 食塩相当量 0.5 g
ビーンズマリネ メイソンジャーサラダ
- エネルギー 127 kcal
- 食塩相当量 0.5 g
1時間以上+下準備
豆たっぷりのサラダ。食物繊維が豊富で、便秘解消はもちろん、血糖値の安定に役立ちます。
-
食物繊維アップ
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
127
kcal
食塩相当量
0.5
g
たんぱく質
6.9
g
脂質
5.2
g
炭水化物
15.9
g
糖質
9.1
g
食物繊維
6.8
g
水溶性食物繊維
0.8
g
不溶性食物繊維
6.0
g
カリウム
279
mg
カルシウム
35
mg
マグネシウム
38
mg
リン
101
mg
鉄
1.5
mg
亜鉛
1.1
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.13
mg
ビタミンB2
0.05
mg
ビタミンC
0
mg
ビタミンB6
0.09
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
34
µg
ビタミンA
1
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
5
µg
ビタミンE
0.8
mg
飽和脂肪酸
0.67
g
一価不飽和脂肪酸
2.72
g
多価不飽和脂肪酸
1.25
g
エネルギー
127
kcal
食塩相当量
0.5
g
たんぱく質
6.9
g
脂質
5.2
g
炭水化物
15.9
g
糖質
9.1
g
食物繊維
6.8
g
水溶性食物繊維
0.8
g
不溶性食物繊維
6.0
g
カリウム
279
mg
カルシウム
35
mg
マグネシウム
38
mg
リン
101
mg
鉄
1.5
mg
亜鉛
1.1
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.13
mg
ビタミンB2
0.05
mg
ビタミンC
0
mg
ビタミンB6
0.09
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
34
µg
ビタミンA
1
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
5
µg
ビタミンE
0.8
mg
飽和脂肪酸
0.67
g
一価不飽和脂肪酸
2.72
g
多価不飽和脂肪酸
1.25
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
キドニービーンズ20 g
-
ひよこ豆15 g
-
大豆15 g
-
レンズ豆15 g
-
Aオリーブ油小さじ3/4 (3 g)
-
Aはちみつ小さじ1/4弱 (1.5 g)
-
A砂糖小さじ1/6 (0.5 g)
-
A塩0.5 g
-
A酢小さじ1弱 (4 g)
-
Aクミン(乾燥粒)少々
-
Aオレガノ(乾燥)少々
-
A赤タマネギ(みじん切り)2 g
-
キドニービーンズ20.0 g
-
ひよこ豆15.0 g
-
大豆15.0 g
-
レンズ豆15.0 g
-
Aオリーブ油3.0 g
-
Aはちみつ1.5 g
-
A砂糖0.5 g
-
A塩0.5 g
-
A酢4.0 g
-
Aクミン(乾燥粒)0.1 g
-
Aオレガノ(乾燥)0.1 g
-
A赤タマネギ(みじん切り)1/8個未満 (2.2 g)
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
※480ml瓶1本で5人分です
2
大豆は一晩たっぷりの水に浸水させ、1時間ほどゆでます。キドニービーンズはたっぷりの水からゆで、沸騰したらゆでこぼし、再度新しい水から45分ほどゆでます。
3
ひよこ豆は一晩たっぷりの水に浸水させて、50分ほどゆでます。レンズ豆はたっぷりの水から10分ほどゆでます。
4
Aを瓶に入れて混ぜあわせます。※クミン粒がなければ粉末タイプでも可能です。
5
6に、2の大豆、キドニービーンズ、3のひよこ豆、レンズ豆の順に重ねて入れ、蓋で密閉して冷蔵庫で保存します。
6
5から取り出し、お好みの葉野菜などと食べるのがおすすめ。取り出したビーンズ類は混ぜて一晩位置くと塩がなじみます。