さよりのガーリックフライ さよりのガーリックフライ

さよりのガーリックフライ

  • エネルギー 187 kcal
  • 食塩相当量 0.6 g

さよりのガーリックフライ

  • エネルギー 187 kcal
  • 食塩相当量 0.6 g
まきくけこさんのレシピ
30分以内

さよりの旨味がつまったガーリックフライ!ソースをつけなくても美味しく食べられ、減塩対策にもオススメです◎
  • 塩分カット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
187 kcal
食塩相当量
0.6 g
たんぱく質
18.2 g
脂質
10.4 g
炭水化物
6.2 g
糖質
5.8 g
食物繊維
0.4 g
水溶性食物繊維
0.2 g
不溶性食物繊維
0.2 g
カリウム
259 mg
カルシウム
52 mg
マグネシウム
34 mg
リン
183 mg
0.5 mg
亜鉛
1.7 mg
ヨウ素
3 µg
コレステロール
111 mg
ビタミンB1
0.02 mg
ビタミンB2
0.14 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.29 mg
ビタミンB12
4.5 µg
葉酸
14 µg
ビタミンA
19 µg
ビタミンD
2.7 µg
ビタミンK
15 µg
ビタミンE
1.9 mg
飽和脂肪酸
1.60 g
一価不飽和脂肪酸
3.94 g
多価不飽和脂肪酸
3.80 g
エネルギー
187 kcal
食塩相当量
0.6 g
たんぱく質
18.2 g
脂質
10.4 g
炭水化物
6.2 g
糖質
5.8 g
食物繊維
0.4 g
水溶性食物繊維
0.2 g
不溶性食物繊維
0.2 g
カリウム
259 mg
カルシウム
52 mg
マグネシウム
34 mg
リン
183 mg
0.5 mg
亜鉛
1.7 mg
ヨウ素
3 µg
コレステロール
111 mg
ビタミンB1
0.02 mg
ビタミンB2
0.14 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.29 mg
ビタミンB12
4.5 µg
葉酸
14 µg
ビタミンA
19 µg
ビタミンD
2.7 µg
ビタミンK
15 µg
ビタミンE
1.9 mg
飽和脂肪酸
1.60 g
一価不飽和脂肪酸
3.94 g
多価不飽和脂肪酸
3.80 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • さより
    80 g
  • 小麦粉(薄力粉)
    小さじ1 (3 g)
  • 8 g
  • Aパン粉
    大さじ1と2/3 (5 g)
  • Aローストガーリックパウダー
    小さじ1/6弱 (0.3 g)
  • A粉チーズ(パルメザン)
    小さじ1/2 (1 g)
  • A塩・こしょう
    少々
  • レモン汁
    小さじ1/2強 (3 g)
  • 大さじ2/3 (8 g)
  • さより
    130 g
  • 小麦粉(薄力粉)
    3.0 g
  • 1/6個 (8 g)
  • Aパン粉
    5.0 g
  • Aローストガーリックパウダー
    0.3 g
  • A粉チーズ(パルメザン)
    1.0 g
  • A塩・こしょう
    0.1 g
  • レモン汁
    3.0 g
  • 8.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    さよりを捌きます。頭をとった後、腹側を切り、内臓を取ったら、手で開きます。
  • 2
    骨を上から押さえて浮かし、包丁でそぎ取ります。尻尾付近で骨だけを包丁で切り、取り除きます。
  • 3
    Aの材料を袋などに入れて振り、均一になるように混ぜておきます。
  • 4
    水分をふき取り、小麦粉、卵、3の順につけます。
  • 5
    170度の油でカラッと揚げます。身が薄いので、短時間で揚がっています。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール