スタミナ 鶏レバー丼 玉ねぎニラしょうが スタミナ 鶏レバー丼 玉ねぎニラしょうが

スタミナ 鶏レバー丼 玉ねぎニラしょうが

  • エネルギー 336 kcal
  • 食塩相当量 1.3 g

スタミナ 鶏レバー丼 玉ねぎニラしょうが

  • エネルギー 336 kcal
  • 食塩相当量 1.3 g
Legeloさんのレシピ
30分以内

香味野菜やオイスターソースの風味で、レバーが苦手な方でも食べやすく仕上げました。貧血対策に有効な鉄や葉酸が補えます。
  • 塩分カット
  • 食物繊維アップ


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
336 kcal
食塩相当量
1.3 g
たんぱく質
16.0 g
脂質
6.0 g
炭水化物
57.4 g
糖質
53.4 g
食物繊維
4.0 g
カリウム
378 mg
カルシウム
22 mg
マグネシウム
33 mg
リン
260 mg
6.0 mg
亜鉛
2.9 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
222 mg
ビタミンB1
0.28 mg
ビタミンB2
1.12 mg
ビタミンC
16 mg
ビタミンB6
0.49 mg
ビタミンB12
26.5 µg
葉酸
801 µg
ビタミンA
8429 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
30 µg
ビタミンE
0.8 mg
エネルギー
336 kcal
食塩相当量
1.3 g
たんぱく質
16.0 g
脂質
6.0 g
炭水化物
57.4 g
糖質
53.4 g
食物繊維
4.0 g
カリウム
378 mg
カルシウム
22 mg
マグネシウム
33 mg
リン
260 mg
6.0 mg
亜鉛
2.9 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
222 mg
ビタミンB1
0.28 mg
ビタミンB2
1.12 mg
ビタミンC
16 mg
ビタミンB6
0.49 mg
ビタミンB12
26.5 µg
葉酸
801 µg
ビタミンA
8429 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
30 µg
ビタミンE
0.8 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 麦ご飯(押麦3割)
    140 g
  • 鶏レバー
    60 g
  • 片栗粉
    小さじ2/3 (2 g)
  • 小麦粉
    小さじ2/3 (2 g)
  • 玉ねぎ
    30 g
  • にら
    10 g
  • しょうが
    2 g
  • 0.2 g
  • サラダ油
    小さじ1/2 (2 g)
  • ごま油
    小さじ1/3強 (1.5 g)
  • A
    • にんにく(チューブ)
      小さじ1/3強 (1.5 g)
    • しょうゆ
      小さじ1/4 (1.5 g)
    • 五香粉
      少々
  • B
    • しょうゆ
      小さじ1/2 (3 g)
    • オイスターソース
      小さじ1/2弱 (2.5 g)
    • 小さじ1/2 (2.5 g)
    • 砂糖
      小さじ1/3 (1 g)
  • 麦ご飯(押麦3割)
    140.0 g
  • 鶏レバー
    60.0 g
  • 片栗粉
    2.0 g
  • 小麦粉
    2.0 g
  • 玉ねぎ
    1/6個 (32 g)
  • にら
    1/8束 (11 g)
  • しょうが
    1/6片 (2.5 g)
  • 0.2 g
  • サラダ油
    2.0 g
  • ごま油
    1.5 g
  • A
    • にんにく(チューブ)
      1.5 g
    • しょうゆ
      1.5 g
    • 五香粉
      0.1 g
  • B
    • しょうゆ
      3.0 g
    • オイスターソース
      2.5 g
    • 2.5 g
    • 砂糖
      1.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    玉ねぎは薄切りにしてほぐします。にらは5mm幅に、しょうがはせん切りにします。
  • 2
    鶏レバーはさっと洗って白い部分を切り落とし、血の塊を包丁の先で取り除いたら食べやすい大きさに切ります。
  • 3
    ボウルにたっぷりの水と鶏レバーを入れ、冷蔵庫で10分おきます。
  • 4
    水を変えたらやさしくかき混ぜて水洗いし、ペーパータオルで鶏レバーの水けを拭き取ります。
  • 5
    ボウルに鶏レバー、Aを入れてなじませます。片栗粉と小麦粉を加え、しっかりと混ぜます。
  • 6
    フライパンにサラダ油を中火で熱し、玉ねぎ、にら、塩を加えてさっと炒め、しんなりしたら一度取り出します。
  • 7
    同じフライパンにしょうがを中火で熱し、香りが立ったら鶏レバーを加えて色が変わるまで炒めます。
  • 8
    ごま油を加え、さらに4分ほど炒めたら取り出します。
    加熱時間は2人分の目安です。
  • 9
    同じフライパンにBを入れて中火で熱し、混ぜながらとろみがついたら火を消します。
  • 10
    器に麦ご飯を盛り、6の野菜、8の鶏レバーの順にのせます。9のたれをかけたら出来上がりです。

  • アプリをインストール