ツナと納豆のねばねば丼 ツナと納豆のねばねば丼

ツナと納豆のねばねば丼

  • エネルギー 372 kcal
  • 食塩相当量 1.5 g

ツナと納豆のねばねば丼

  • エネルギー 372 kcal
  • 食塩相当量 1.5 g
いづみうなさんのレシピ
5分以内

納豆とツナ水煮を使った手軽な丼ものです。朝食はもちろん、忙しいときのお助けメニューにも。
  • 塩分カット
  • 食物繊維アップ


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
372 kcal
食塩相当量
1.5 g
たんぱく質
15.6 g
脂質
9.4 g
炭水化物
60.3 g
糖質
54.3 g
食物繊維
6.0 g
カリウム
398 mg
カルシウム
58 mg
マグネシウム
63 mg
リン
184 mg
2.0 mg
亜鉛
1.9 mg
ヨウ素
11 µg
コレステロール
8 mg
ビタミンB1
0.08 mg
ビタミンB2
0.27 mg
ビタミンC
2 mg
ビタミンB6
0.20 mg
ビタミンB12
0.7 µg
葉酸
67 µg
ビタミンA
17 µg
ビタミンD
0.5 µg
ビタミンK
253 µg
ビタミンE
0.8 mg
エネルギー
372 kcal
食塩相当量
1.5 g
たんぱく質
15.6 g
脂質
9.4 g
炭水化物
60.3 g
糖質
54.3 g
食物繊維
6.0 g
カリウム
398 mg
カルシウム
58 mg
マグネシウム
63 mg
リン
184 mg
2.0 mg
亜鉛
1.9 mg
ヨウ素
11 µg
コレステロール
8 mg
ビタミンB1
0.08 mg
ビタミンB2
0.27 mg
ビタミンC
2 mg
ビタミンB6
0.20 mg
ビタミンB12
0.7 µg
葉酸
67 µg
ビタミンA
17 µg
ビタミンD
0.5 µg
ビタミンK
253 µg
ビタミンE
0.8 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 麦ご飯(押麦2割)
    150 g
  • 焼き海苔
    0.5 g
  • かつお節
    1 g
  • めんつゆ(3倍濃縮)
    小さじ2/3強 (5 g)
  • 白ごま
    小さじ1/3 (1 g)
  • 小ねぎ(小口切り)
    2 g
  • A
    • 納豆
      40 g
    • ツナ油漬(汁含む)
      20 g
    • 納豆のたれ
      5 g
  • 麦ご飯(押麦2割)
    150.0 g
  • 焼き海苔
    1/6枚 (0.5 g)
  • かつお節
    1.0 g
  • めんつゆ(3倍濃縮)
    5.0 g
  • 白ごま
    1.0 g
  • 小ねぎ(小口切り)
    2.2 g
  • A
    • 納豆
      1パック (40.0 g)
    • ツナ油漬(汁含む)
      20.0 g
    • 納豆のたれ
      1袋 (5.0 g)
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    ご飯を器に盛り、海苔をちぎりながら散らしたらかつお節をのせます。
  • 2
    Aをよく混ぜ合わせ、1にのせます。
  • 3
    めんつゆを回しかけて白ごまを振り、小ねぎを散らします。

  • レシピQA

    写真には温泉卵がのっているようですが材料には書いてありません。栄養価は温玉も含まれた計算でしょうか?

    • 2020年09月24日

    ご質問ありがとうございます。 こちらのレシピの栄養価は材料欄に含まれている材料のみで計算したものを示しており、温泉卵は含まれていません。写真とレシピ情報が異なり、ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。 なお、温泉卵1個(可食部55g)を加えた場合の栄養価(1人分)は、「エネルギー:506kcal」「食塩相当量:1.4g」「たんぱく質:25.3g」「脂質:17.2g」「炭水化物:61.0g」になります。 参考になれば幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2020年09月25日

    このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール