

まぐろアボカドのこんがり焼き春巻
- エネルギー 221 kcal
- 食塩相当量 0.7 g
まぐろアボカドのこんがり焼き春巻
- エネルギー 221 kcal
- 食塩相当量 0.7 g
15分以内
アボカドには不飽和脂肪酸、オレイン酸とリノール酸を多く含むため、動脈硬化の予防に優れた食材と言われています。
-
塩分カット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
221
kcal
食塩相当量
0.7
g
たんぱく質
20.1
g
脂質
10.9
g
炭水化物
14.2
g
糖質
10.4
g
食物繊維
3.8
g
カリウム
685
mg
カルシウム
70
mg
マグネシウム
44
mg
リン
273
mg
鉄
2.0
mg
亜鉛
1.0
mg
ヨウ素
12
µg
コレステロール
43
mg
ビタミンB1
0.11
mg
ビタミンB2
0.19
mg
ビタミンC
45
mg
ビタミンB6
0.94
mg
ビタミンB12
1.9
µg
葉酸
91
µg
ビタミンA
66
µg
ビタミンD
2.8
µg
ビタミンK
44
µg
ビタミンE
2.6
mg
エネルギー
221
kcal
食塩相当量
0.7
g
たんぱく質
20.1
g
脂質
10.9
g
炭水化物
14.2
g
糖質
10.4
g
食物繊維
3.8
g
カリウム
685
mg
カルシウム
70
mg
マグネシウム
44
mg
リン
273
mg
鉄
2.0
mg
亜鉛
1.0
mg
ヨウ素
12
µg
コレステロール
43
mg
ビタミンB1
0.11
mg
ビタミンB2
0.19
mg
ビタミンC
45
mg
ビタミンB6
0.94
mg
ビタミンB12
1.9
µg
葉酸
91
µg
ビタミンA
66
µg
ビタミンD
2.8
µg
ビタミンK
44
µg
ビタミンE
2.6
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
みなみまぐろ(刺身用)70 g
-
塩0.2 g
-
黒こしょう少々
-
アボガド30 g
-
スライスチーズ8 g
-
春巻の皮12 g
-
サラダ油小さじ3/4 (3 g)
-
付け合せ
-
芽キャベツ20 g
-
ミニトマト30 g
-
青のり小さじ1/6強 (0.2 g)
-
-
みなみまぐろ(刺身用)70.0 g
-
塩0.2 g
-
黒こしょう0.0 g
-
アボガド1/4個 (43 g)
-
スライスチーズ8.0 g
-
春巻の皮12.0 g
-
サラダ油3.0 g
-
付け合せ
-
芽キャベツ2個 (20.0 g)
-
ミニトマト3個 (31 g)
-
青のり0.2 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
みなみまぐろ(刺身用)に塩・黒こしょうをし、下味を付ける。
2
アボカドは切り込みを入れて2つに割る。包丁の刃元を種に刺し、包丁をひねって種を取り除き、ヘタ側から手で皮をむく。
3
アボガトは櫛切りにする。プロセスチーズ(スライス)は半分に切る。
4
春巻の皮を1枚ずつはがし、みなみまぐろ(刺身用)とアボガド、プロセスチーズ(スライス)をのせ、クルクルと包む。
5
春巻の皮の表面にサラダ油を塗り、トースターでこんがりと焼く。
6
【付け合せ】芽キャベツは熱湯で茹でる。
7
お皿に、5の春巻と芽キャベツ、ミニトマトを盛り付け、青のりを振り掛ける。
レシピQA
-
何分トースターで焼きますか?
- 2020年04月19日
-
ご質問ありがとうございます。 加熱時間の記載がなく申し訳ございませんでした。 天板があればアルミホイルを敷いて、包んだ春巻きをのせた後、4分ほど加熱し裏返し、さらに4分焼きます。途中焼き色が気になる場合はアルミホイルを被せてください。※加熱時間は2人分の目安です。 なお、こちらのレシピは生でも食べられる食材を具材として使用しているため、中まで完全に火が通らなくても召し上がっていただけます。 参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2020年04月20日