

いさきのガーリックバターソテー
- エネルギー 158 kcal
- 食塩相当量 1.0 g
いさきのガーリックバターソテー
- エネルギー 158 kcal
- 食塩相当量 1.0 g
15分以内
夏が旬のいさき。いさきはカルシウムの吸収を高めるビミタンDや、高い抗酸化作用を持つビタミンEが多く含まれています。
-
塩分カット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
158
kcal
食塩相当量
1.0
g
たんぱく質
15.2
g
脂質
8.3
g
炭水化物
6.3
g
糖質
5.3
g
食物繊維
1.0
g
水溶性食物繊維
0.2
g
不溶性食物繊維
0.8
g
カリウム
364
mg
カルシウム
31
mg
マグネシウム
37
mg
リン
207
mg
鉄
0.7
mg
亜鉛
0.7
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
61
mg
ビタミンB1
0.10
mg
ビタミンB2
0.14
mg
ビタミンC
17
mg
ビタミンB6
0.32
mg
ビタミンB12
4.6
µg
葉酸
32
µg
ビタミンA
68
µg
ビタミンD
12.0
µg
ビタミンK
11
µg
ビタミンE
1.2
mg
飽和脂肪酸
2.60
g
一価不飽和脂肪酸
2.88
g
多価不飽和脂肪酸
1.54
g
エネルギー
158
kcal
食塩相当量
1.0
g
たんぱく質
15.2
g
脂質
8.3
g
炭水化物
6.3
g
糖質
5.3
g
食物繊維
1.0
g
水溶性食物繊維
0.2
g
不溶性食物繊維
0.8
g
カリウム
364
mg
カルシウム
31
mg
マグネシウム
37
mg
リン
207
mg
鉄
0.7
mg
亜鉛
0.7
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
61
mg
ビタミンB1
0.10
mg
ビタミンB2
0.14
mg
ビタミンC
17
mg
ビタミンB6
0.32
mg
ビタミンB12
4.6
µg
葉酸
32
µg
ビタミンA
68
µg
ビタミンD
12.0
µg
ビタミンK
11
µg
ビタミンE
1.2
mg
飽和脂肪酸
2.60
g
一価不飽和脂肪酸
2.88
g
多価不飽和脂肪酸
1.54
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
いさき(3枚おろし)80 g
-
塩0.2 g
-
こしょう少々
-
小麦粉小さじ2/3 (2 g)
-
オリーブ油小さじ1/2 (2 g)
-
にんにく(みじん切り)1.5 g
-
スナップえんどう25 g
-
ミニトマト20 g
-
A
-
白ワイン小さじ1 (5 g)
-
しょうゆ小さじ1/2 (3 g)
-
バター小さじ1/2 (2 g)
-
-
いさき(3枚おろし)150 g
-
塩0.2 g
-
こしょう0.1 g
-
小麦粉2.0 g
-
オリーブ油2.0 g
-
にんにく(みじん切り)1/3片 (1.6 g)
-
スナップえんどう5本 (26 g)
-
ミニトマト2個 (20 g)
-
A
-
白ワイン5.0 g
-
しょうゆ3.0 g
-
バター2.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
ミニトマトは半分に切ります。いさきに塩、こしょうを振り、小麦粉をまぶします。
2
フッ素樹脂加工のフライパンを中火で熱し、スナップえんどうを2分ほど炒め、器に盛り付けます。
加熱時間は2人分の目安です。
3
フライパンでオリーブ油を中火で熱し、にんにくを香りがたつまで炒めます。いさきを加え両面4分ほど焼き、一度取り出します。
4
3のフライパンを弱火で熱し、Aを加えてふつふつと煮立たせます。いさきを戻し入れて全体に絡めます。
5
2の器にいさきを盛り付け、ミニトマトを添えたら出来上がりです。