

レンジで時短 ナスとカボチャの焼き浸し
- エネルギー 71 kcal
- 食塩相当量 0.6 g
レンジで時短 ナスとカボチャの焼き浸し
- エネルギー 71 kcal
- 食塩相当量 0.6 g
45分以内+下準備
レンジ加熱のお手軽レシピ。色鮮やかなかぼちゃにはビタミンC、Eが多く含まれます。食物繊維も豊富で、便秘改善にも◎
-
手順を簡素化
-
塩分カット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
71
kcal
食塩相当量
0.6
g
たんぱく質
1.5
g
脂質
3.2
g
炭水化物
11.3
g
糖質
9.1
g
食物繊維
2.2
g
カリウム
285
mg
カルシウム
15
mg
マグネシウム
19
mg
リン
36
mg
鉄
0.4
mg
亜鉛
0.2
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.05
mg
ビタミンB2
0.07
mg
ビタミンC
49
mg
ビタミンB6
0.16
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
39
µg
ビタミンA
113
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
18
µg
ビタミンE
2.7
mg
エネルギー
71
kcal
食塩相当量
0.6
g
たんぱく質
1.5
g
脂質
3.2
g
炭水化物
11.3
g
糖質
9.1
g
食物繊維
2.2
g
カリウム
285
mg
カルシウム
15
mg
マグネシウム
19
mg
リン
36
mg
鉄
0.4
mg
亜鉛
0.2
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.05
mg
ビタミンB2
0.07
mg
ビタミンC
49
mg
ビタミンB6
0.16
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
39
µg
ビタミンA
113
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
18
µg
ビタミンE
2.7
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
なす40 g
-
赤パプリカ10 g
-
黄パプリカ10 g
-
カボチャ30 g
-
サラダ油小さじ3/4 (3 g)
-
Aめんつゆ(3倍)小さじ1/2強 (4 g)
-
Aポン酢小さじ2/3 (4 g)
-
Aおろし生姜1 g
-
A砂糖小さじ1/6 (0.5 g)
-
A湯小さじ1弱 (4 g)
-
なす1/2本 (44 g)
-
赤パプリカ1/8個未満 (11 g)
-
黄パプリカ1/8個未満 (11 g)
-
カボチャ1/8個未満 (33 g)
-
サラダ油3.0 g
-
Aめんつゆ(3倍)4.0 g
-
Aポン酢4.0 g
-
Aおろし生姜1.0 g
-
A砂糖0.5 g
-
A湯4.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
ナスを縦に4等分に切り、水にさらした後、レンジ600wで1分加熱する。※加熱時間は2人分の目安
2
カボチャは5mm幅に切り、レンジで1分弱加熱する。加熱しすぎると焼くときに崩れてしまうので気を付ける。
3
パプリカは5mm幅に切る。
4
ナスを半量の油を熱したフライパンで焼く。同じフライパンで残りの油を足してカボチャ、パプリカも焼く。
5
Aを合わせて4を浸ける。30分~浸けたら出来上がり。