刻み昆布とツナのあっさり和風ペンネ 刻み昆布とツナのあっさり和風ペンネ

刻み昆布とツナのあっさり和風ペンネ

  • エネルギー 274 kcal
  • 食塩相当量 1.3 g

刻み昆布とツナのあっさり和風ペンネ

  • エネルギー 274 kcal
  • 食塩相当量 1.3 g
Fujiレシピさんのレシピ
30分以内

刻み昆布にはミネラル、食物繊維が豊富。体内コレステロールの低減に役立つため、生活習慣病予防に○。
  • 塩分カット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
274 kcal
食塩相当量
1.3 g
たんぱく質
11.8 g
脂質
5.5 g
炭水化物
47.4 g
糖質
43.0 g
食物繊維
4.4 g
カリウム
382 mg
カルシウム
36 mg
マグネシウム
56 mg
リン
125 mg
1.2 mg
亜鉛
1.0 mg
ヨウ素
4990 µg
コレステロール
7 mg
ビタミンB1
0.13 mg
ビタミンB2
0.05 mg
ビタミンC
2 mg
ビタミンB6
0.15 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
13 µg
ビタミンA
5 µg
ビタミンD
0.4 µg
ビタミンK
13 µg
ビタミンE
0.8 mg
エネルギー
274 kcal
食塩相当量
1.3 g
たんぱく質
11.8 g
脂質
5.5 g
炭水化物
47.4 g
糖質
43.0 g
食物繊維
4.4 g
カリウム
382 mg
カルシウム
36 mg
マグネシウム
56 mg
リン
125 mg
1.2 mg
亜鉛
1.0 mg
ヨウ素
4990 µg
コレステロール
7 mg
ビタミンB1
0.13 mg
ビタミンB2
0.05 mg
ビタミンC
2 mg
ビタミンB6
0.15 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
13 µg
ビタミンA
5 µg
ビタミンD
0.4 µg
ビタミンK
13 µg
ビタミンE
0.8 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • ペンネ(乾)
    60 g
  • 玉ねぎ
    20 g
  • ツナ油漬缶
    20 g
  • 昆布茶
    小さじ1/3強 (1.5 g)
  • ポン酢醤油(減塩)
    小さじ1弱 (5 g)
  • 刻み昆布
    2 g
  • みつば
    1 g
  • ペンネ(乾)
    60.0 g
  • 玉ねぎ
    1/8個 (21 g)
  • ツナ油漬缶
    20.0 g
  • 昆布茶
    1.5 g
  • ポン酢醤油(減塩)
    5.0 g
  • 刻み昆布
    2.0 g
  • みつば
    1.1 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    鍋にたっぷりの湯を沸かし、ペンネ(乾)を茹でる。(アルデンテ)
  • 2
    玉ねぎは縦半分に切り、繊維に沿って薄切りにする。ツナ油漬缶は油分を取り除く。
  • 3
    大きめのボウルに茹で上がったペンネ(乾)と玉ねぎ、ツナ油漬缶、昆布茶を入れ、全体に味が絡むように混ぜ合わせる。
  • 4
    器に3を盛り付け、ポン酢醤油を回しかけ、刻み昆布とみつばを散らす。

  • アプリをインストール