サラダをもっとヘルシーに!野菜の切り方の工夫
公開日: 2016年2月4日
そのサラダ、本当にヘルシーですか?
野菜をたくさん食べるのは、健康維持の基本中の基本。ですが、ヘルシーだと思っているサラダに使うドレッシングには、たっぷりの油が含まれています!そこで今回は、野菜の切り方に注目。野菜を切る時のちょっとしたひと工夫で、ドレッシングの油量を減らせるコツをご紹介します。
野菜の切り方で、油の吸着率が変わる
例えば「お酢と油を1:3で合わせたドレッシング」と、レタスを和えた場合。細さ数ミリ程度の細い千切りでは、油の吸着率は84%(写真、左端)。次に、1センチ弱程度の太い千切りは81%(写真、左から2番目)、手でちぎった場合は78%となります(写真、左から3番目)。 最後に、包丁で3センチ角に切った場合は75%で(写真、右)最も油の吸着率が小さくなります。
野菜を細かく切るほど断面が増え、野菜の「表面積」が大きくなります。表面積が大きくなるにつれて吸着する油の量も増えるため、吸着率も大きくなるのです。
野菜の種類で、油の吸着率が変わる
次にキャベツ、レタス、きゅうり、にんじんをそれぞれ同量用意し、千切りにした際の油の吸着率を見てみましょう。キャベツは63%、レタスは81%であるのに対し、きゅうりは53%、にんじんは57%。同じ量の野菜でも油の吸着率は異なります。かさが大きく軽くてでこぼこのある材料ほど、油がつきやすいということが分かります。
切り方や野菜に応じて食べ方を工夫する
つまり野菜の切り方を大きくして表面積を小さくすることで、摂取カロリーを調節することが出来るのです。千切り野菜をサラダで食べる際はドレッシングの油をよく切って食べ、カロリーをコントロールしましょう!
おいしい健康厳選!絶品サラダレシピ
※2014年6月に配信した記事を一部再編集しています。