読む、えいよう

「1週間あんしん献立だより」夏のおすすめ献立

蒸し暑さに体がだるく感じるこの季節。夏本番を前に、食欲が落ちたり、キッチンに立つのがちょっぴり億劫になっていませんか? そんな時期こそ、旬の食材を取り入れたさっぱり献立で、夏に負けない体を整えましょう。

6〜8月の夏号では、「夏を乗り切る!からだ想いの2品献立」をご紹介。 トマト、なす、ズッキーニ、かぼちゃなどの夏野菜を中心に、汗で失われがちなミネラルや塩分を、無理なくおいしく補える工夫を詰め込みました。
酢や塩昆布、香味野菜の風味を活かしたレシピは、暑い日でもさっぱりと食べやすく、食欲がない日にもおすすめです。 4340

ここでは、特におすすめしたい2つの献立をご紹介します。糖尿病をお持ちでない方にも楽しんでいただける内容なので献立を考えるのがつらい時にも、ぜひ参考にしてみてください。

今月のピックアップ献立

暑い日にぴったり!夏野菜たっぷり献立

4339

酢の風味がさわやかな、鶏肉と夏野菜のさっぱり炒めが主役の献立です。なす、ピーマン、かぼちゃなど彩り豊かな夏野菜をたっぷり使い、蒸し暑い日でも食べやすい一品に仕上げました。副菜には、ミニトマトとオクラを合わせたみそ汁を。火照った体をやさしく整える、夏にぴったりの組み合わせです。

レシピはこちらから▼
⭐️鶏肉と夏野菜のさっぱり炒め
⭐️ミニトマトとオクラのみそ汁
⭐️麦ご飯(押麦3割 150g)

香りで食欲UP!厚揚げガパオライス献立

4341

オイスターソースのうま味とナンプラーの風味が食欲をそそる、厚揚げのガパオライスが主役の献立です。ボリュームのある厚揚げで、満足感もしっかり。副菜には、青じその香りが爽やかに広がる、たことトマトのサラダを合わせました。サラダを先に作って冷蔵庫で冷やしておくと、ガパオライスの仕上げまでスムーズに進められます。

レシピはこちらから▼
⭐️厚揚げガパオライス
⭐️たことトマトのサラダ

いかがでしたでしょうか?食べてみたい、作ってみたいと思える献立は見つかりましたか?
おいしい健康の「1週間あんしん献立」では、筑波大学附属病院監修のもと、糖尿病をお持ちの方向けに1週間分の夕食を提案しています。 1日のエネルギー摂取量が1600kcalの方に合わせた献立を、月替りでお届けします。 また、1週間で食材を上手に使い回すことを想定した、週2回の買い物リストも合わせてお使いいただけるのでぜひご活用ください。

夏の1週間献立「夏を乗り切る!からだ想いの2品献立」

土曜日 ピリ辛だれでさっぱり!よだれ鶏献立
日曜日 香りで食欲UP!厚揚げガパオライス献立
月曜日 コクうま!なすの坦々そうめん献立
火曜日 スパイシー炒めとさっぱりサラダの2品献立
水曜日 暑い日にぴったり!夏野菜たっぷり献立
木曜日 疲れた日にも◎ レンジで簡単献立
金曜日  さば缶でかんたん!チーズ焼きの満足献立

*この記事内の献立は、1食のエネルギー摂取量を500〜600kcal、食塩相当量を2.5g以下(1週間平均で1食あたり)、食物繊維を7g以上(1週間平均で1食あたり)の基準で作成しています。

「1週間あんしん献立だより」のほかにも、健康維持や予防などに役立つおいしいレシピが満載

おいしい健康いまなら30日間無料おいしい健康いまなら30日間無料

2型糖尿病と食事についての特集ページも公開中

献立も外食もまるわかり!2型糖尿病と食事献立も外食もまるわかり!2型糖尿病と食事

「読む、えいよう」は食事と栄養に関する情報がたくさん

過去の記事はこちら
1週間献立やレシピ開発へのリクエストをお待ちしています。
リクエストはこちら

編集:おいしい健康編集部
監修:おいしい健康管理栄養士