

小松菜と豚肉のクリーム煮
- エネルギー 246 kcal
- 食塩相当量 1.5 g
小松菜と豚肉のクリーム煮
- エネルギー 246 kcal
- 食塩相当量 1.5 g
フライパンひとつでできる簡単煮もの。コクを出すために隠し味にみそを入れるのがポイントです。
-
-
-
お気に入りから
削除しました -
このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
レシピの栄養価が表示されます
レシピの栄養価が表示されます
すべての栄養価(1人分)を表示 すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
246
kcal
たんぱく質
17.0
g
脂質
12.9
g
炭水化物
16.3
g
糖質
12.7
g
コレステロール
54
mg
食塩相当量
1.5
g
食物繊維
3.6
g
カリウム
924
mg
カルシウム
263
mg
マグネシウム
43
mg
リン
284
mg
鉄
3.0
mg
亜鉛
1.9
mg
ビタミンA
269
µg
ビタミンE
1.1
mg
ビタミンB1
0.63
mg
ビタミンB2
0.42
mg
ビタミンB6
0.38
mg
ビタミンB12
0.5
µg
葉酸
112
µg
ビタミンC
36
mg
ビタミンD
0.6
µg
エネルギー
246
kcal
たんぱく質
17.0
g
脂質
12.9
g
炭水化物
16.3
g
糖質
12.7
g
コレステロール
54
mg
食塩相当量
1.5
g
食物繊維
3.6
g
カリウム
924
mg
カルシウム
263
mg
マグネシウム
43
mg
リン
284
mg
鉄
3.0
mg
亜鉛
1.9
mg
ビタミンA
269
µg
ビタミンE
1.1
mg
ビタミンB1
0.63
mg
ビタミンB2
0.42
mg
ビタミンB6
0.38
mg
ビタミンB12
0.5
µg
葉酸
112
µg
ビタミンC
36
mg
ビタミンD
0.6
µg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
豚もも薄切り肉50 g
-
しめじ30 g
-
玉ねぎ40 g
-
小松菜80 g
-
バター小さじ1 (4 g)
-
小麦粉小さじ1と1/3 (4 g)
-
牛乳100 ml
-
みそ小さじ3/4 (4.5 g)
-
コンソメ小さじ1/3 (1 g)
-
塩0.2 g
-
こしょう少々
-
豚もも薄切り肉50.0 g
-
しめじ1/3パック (33 g)
-
玉ねぎ1/4個 (43 g)
-
小松菜1/3束 (94 g)
-
バター4.0 g
-
小麦粉4.0 g
-
牛乳100.0 g
-
みそ4.5 g
-
コンソメ1.0 g
-
塩0.2 g
-
こしょう0.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
しめじは石づきを落として小房に分けます。玉ねぎは薄切りに、小松菜、豚肉は4cm長さに切ります。

2
フライパンにバターを中火で熱し、玉ねぎを炒めます。しんなりとしてきたら豚肉としめじを加えて炒めます。
3
小麦粉を振り入れ、粉っぽさがなくなるまでしっかりと炒めます。
ここでよく炒めることでダマになりにくくなります。
4
小松菜を加えてさらに炒め、しんなりとしたら牛乳を少しずつ加えます。

5
みそとコンソメを加え、とろみがつくまで煮込みます。塩とこしょうを加え、さっと混ぜて出来上がりです。
