ニラとキャベツの卵炒め ニラとキャベツの卵炒め

ニラとキャベツの卵炒め

  • エネルギー 107 kcal
  • 食塩相当量 1.2 g

ニラとキャベツの卵炒め

  • エネルギー 107 kcal
  • 食塩相当量 1.2 g
**rose**さんのレシピ
15分以内

フライパン1枚のお手軽レシピ。たっぷりの野菜にふんわり卵。彩りもよく、お弁当のおかずとしても活躍しそうな一品です。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
107 kcal
食塩相当量
1.2 g
たんぱく質
7.3 g
脂質
5.6 g
炭水化物
8.4 g
糖質
6.1 g
食物繊維
2.3 g
水溶性食物繊維
0.4 g
不溶性食物繊維
1.9 g
カリウム
413 mg
カルシウム
82 mg
マグネシウム
25 mg
リン
93 mg
1.0 mg
亜鉛
0.5 mg
ヨウ素
9 µg
コレステロール
97 mg
ビタミンB1
0.07 mg
ビタミンB2
0.19 mg
ビタミンC
29 mg
ビタミンB6
0.16 mg
ビタミンB12
0.4 µg
葉酸
97 µg
ビタミンA
203 µg
ビタミンD
1.2 µg
ビタミンK
134 µg
ビタミンE
1.9 mg
飽和脂肪酸
1.24 g
一価不飽和脂肪酸
2.14 g
多価不飽和脂肪酸
1.58 g
エネルギー
107 kcal
食塩相当量
1.2 g
たんぱく質
7.3 g
脂質
5.6 g
炭水化物
8.4 g
糖質
6.1 g
食物繊維
2.3 g
水溶性食物繊維
0.4 g
不溶性食物繊維
1.9 g
カリウム
413 mg
カルシウム
82 mg
マグネシウム
25 mg
リン
93 mg
1.0 mg
亜鉛
0.5 mg
ヨウ素
9 µg
コレステロール
97 mg
ビタミンB1
0.07 mg
ビタミンB2
0.19 mg
ビタミンC
29 mg
ビタミンB6
0.16 mg
ビタミンB12
0.4 µg
葉酸
97 µg
ビタミンA
203 µg
ビタミンD
1.2 µg
ビタミンK
134 µg
ビタミンE
1.9 mg
飽和脂肪酸
1.24 g
一価不飽和脂肪酸
2.14 g
多価不飽和脂肪酸
1.58 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • にら
    50 g
  • キャベツ
    50 g
  • かに風味かまぼこ
    20 g
  • 25 g
  • マヨネーズ
    小さじ1/4 (1 g)
  • ごま油
    小さじ1/2 (2 g)
  • A
    • めんつゆ(3倍濃縮)
      小さじ1 (7 g)
    • 砂糖
      小さじ1/6 (0.5 g)
  • にら
    1/2束 (53 g)
  • キャベツ
    1枚 (59 g)
  • かに風味かまぼこ
    1.5本 (20.0 g)
  • 1/2個 (25 g)
  • マヨネーズ
    1.0 g
  • ごま油
    2.0 g
  • A
    • めんつゆ(3倍濃縮)
      7.0 g
    • 砂糖
      0.5 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    にらは長さ4cmに切り、キャベツは食べやすい大きさに切ります。かに風味かまぼこはほぐしておきます。
  • 2
    卵は溶き、マヨネーズを加え混ぜ合わせておきます。Aの調味料はあらかじめ混ぜておきます。
  • 3
    フライパンにごま油を中火で熱し、キャベツを炒めます。
  • 4
    キャベツに油が回ったら、にらとかに風味かまぼこを加えてさっと炒め合わせ、Aを加えて混ぜます。
  • 5
    卵を回し入れ、炒め合わせます。卵が半熟状になったら出来上がりです。

  • レシピQA

    Aの調味料はいつ入れるんですか?

    • 2021年03月27日

    ご質問ありがとうございます。手順の記載に誤りがあり、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんでした。「Aの調味料」は手順4でニラとかに風味かまぼこを炒め合わせた後に加え、全体にまわるように混ぜてください。レシピ情報を修正いたしましたので、ご確認いただけたら幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2021年03月29日

    このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール