茄子とかぼちゃの焼き浸し 茄子とかぼちゃの焼き浸し

茄子とかぼちゃの焼き浸し

  • エネルギー 63 kcal
  • 食塩相当量 0.6 g

茄子とかぼちゃの焼き浸し

  • エネルギー 63 kcal
  • 食塩相当量 0.6 g
みかるxxxさんのレシピ
15分以内

揚げずに焼くことで、エネルギーを抑えることが出来ます。だしを吸った野菜やしいたけが絶品。冷やしても美味しくいただけます。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
63 kcal
食塩相当量
0.6 g
たんぱく質
1.9 g
脂質
0.7 g
炭水化物
12.7 g
糖質
10.4 g
食物繊維
2.3 g
カリウム
318 mg
カルシウム
14 mg
マグネシウム
20 mg
リン
44 mg
0.4 mg
亜鉛
0.3 mg
ヨウ素
450 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.07 mg
ビタミンB2
0.07 mg
ビタミンC
20 mg
ビタミンB6
0.13 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
29 µg
ビタミンA
88 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
11 µg
ビタミンE
1.4 mg
エネルギー
63 kcal
食塩相当量
0.6 g
たんぱく質
1.9 g
脂質
0.7 g
炭水化物
12.7 g
糖質
10.4 g
食物繊維
2.3 g
カリウム
318 mg
カルシウム
14 mg
マグネシウム
20 mg
リン
44 mg
0.4 mg
亜鉛
0.3 mg
ヨウ素
450 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.07 mg
ビタミンB2
0.07 mg
ビタミンC
20 mg
ビタミンB6
0.13 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
29 µg
ビタミンA
88 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
11 µg
ビタミンE
1.4 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • なす
    25 g
  • かぼちゃ
    25 g
  • 長いも
    15 g
  • ピーマン
    10 g
  • しいたけ
    10 g
  • ごま油
    0.5 g
  • 焼き浸しダレ
    • 砂糖
      小さじ1/3 (1 g)
    • みりん
      小さじ1/2 (3 g)
    • しょうゆ
      小さじ2/3 (4 g)
    • 小さじ1 (5 g)
    • しょうが(すりおろし)
      1 g
    • だし汁
      大さじ2 (30 g)
  • なす
    1/3本 (28 g)
  • かぼちゃ
    1/8個未満 (28 g)
  • 長いも
    17 g
  • ピーマン
    1/3個 (12 g)
  • しいたけ
    3/4枚 (13 g)
  • ごま油
    0.5 g
  • 焼き浸しダレ
    • 砂糖
      1.0 g
    • みりん
      3.0 g
    • しょうゆ
      4.0 g
    • 5.0 g
    • しょうが(すりおろし)
      1/8片未満 (1.3 g)
    • だし汁
      30.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    なすはピーラーで皮を縞目に剥き、厚さ2cmくらいの輪切りにします。
  • 2
    かぼちゃは食べやすい大きさに切る。
  • 3
    ピーマンは食べやすい大きさに切る。しいたけは軸をとる。長いもは厚さ1cmくらいの輪切りにする。
  • 4
    フライパンにごま油を熱し、中火でかぼちゃ、なす、しいたけ、長芋を焼く。その間、鍋にたれの材料を全て入れ煮立たせる。
  • 5
    野菜の両面に焼き色を付けたらピーマンも加えて炒め、たれの鍋へ移す。
  • 6
    たれを馴染ませ、盛りつけて出来上がり。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール