ミックスビーンズ トマトスープ ミックスビーンズ トマトスープ

ミックスビーンズ トマトスープ

  • エネルギー 71 kcal
  • 食塩相当量 0.4 g

ミックスビーンズ トマトスープ

  • エネルギー 71 kcal
  • 食塩相当量 0.4 g
綾タンさんのレシピ
15分以内

野菜と豆からうま味が溶け出した味わい深い一品です。具が沢山入っており、おかずのような満足感のあるスープです。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
71 kcal
食塩相当量
0.4 g
たんぱく質
4.4 g
脂質
0.8 g
炭水化物
14.9 g
糖質
9.2 g
食物繊維
5.7 g
水溶性食物繊維
0.6 g
不溶性食物繊維
1.6 g
カリウム
316 mg
カルシウム
14 mg
マグネシウム
15 mg
リン
53 mg
0.5 mg
亜鉛
0.3 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.09 mg
ビタミンB2
0.07 mg
ビタミンC
9 mg
ビタミンB6
0.13 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
28 µg
ビタミンA
94 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
7 µg
ビタミンE
0.8 mg
飽和脂肪酸
0.04 g
一価不飽和脂肪酸
0.02 g
多価不飽和脂肪酸
0.09 g
エネルギー
71 kcal
食塩相当量
0.4 g
たんぱく質
4.4 g
脂質
0.8 g
炭水化物
14.9 g
糖質
9.2 g
食物繊維
5.7 g
水溶性食物繊維
0.6 g
不溶性食物繊維
1.6 g
カリウム
316 mg
カルシウム
14 mg
マグネシウム
15 mg
リン
53 mg
0.5 mg
亜鉛
0.3 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.09 mg
ビタミンB2
0.07 mg
ビタミンC
9 mg
ビタミンB6
0.13 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
28 µg
ビタミンA
94 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
7 µg
ビタミンE
0.8 mg
飽和脂肪酸
0.04 g
一価不飽和脂肪酸
0.02 g
多価不飽和脂肪酸
0.09 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • トマト水煮(カット)
    60 g
  • ミックスビーンズ
    30 g
  • 玉ねぎ
    15 g
  • きゅうり
    10 g
  • にんじん
    10 g
  • しめじ
    25 g
  • にんにく(すりおろし)
    0.5 g
  • 50 ml
  • A
    • しょうゆ
      小さじ1/6 (1 g)
    • 砂糖
      小さじ1/6 (0.5 g)
    • 0.2 g
    • 粗びき黒こしょう
      少々
    • 乾燥オレガノ
      少々
  • トマト水煮(カット)
    1/6カン (60.0 g)
  • ミックスビーンズ
    30.0 g
  • 玉ねぎ
    1/8個未満 (16 g)
  • きゅうり
    1/8本 (10 g)
  • にんじん
    1/8本未満 (11 g)
  • しめじ
    1/4パック (28 g)
  • にんにく(すりおろし)
    1/8片 (0.5 g)
  • 50.0 g
  • A
    • しょうゆ
      1.0 g
    • 砂糖
      0.5 g
    • 0.2 g
    • 粗びき黒こしょう
      0.1 g
    • 乾燥オレガノ
      0.1 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    玉ねぎ、きゅうり、にんじんは1cm角に切ります。しめじは小房に分けます。
  • 2
    鍋に1の食材、にんにく、水を入れて中火で加熱します。煮立ったら、Aとトマト水煮、ミックスビーンズを加えます。
  • 3
    弱火で15分ほど煮て、野菜に火が通ったら出来上がりです。
    加熱時間は2人分の目安です。

  • レシピQA

    にんにくは、どのタイミングで入れるのですか? チューブだと、塩分が多くなりますか?

    • 2021年05月19日

    ご質問ありがとうございます。にんにくは「手順2」で野菜を入れる際に一緒に加えてください。また、チューブのにんにくすりおろしを使用した際の塩分につきましては、こちらのレシピで使用している量(0.5g/人)では生のにんにくを使用した場合とほぼ変わりないと思われますが、メーカーによって異なりますのでお使いのものの栄養成分表示をご確認ください。この度はレシピの内容が分かりづらく、ご迷惑をおかけしました。レシピ情報を訂正いたしましたので、ご確認いただければ幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2021年05月20日

    トマト水煮缶はトマトジュースでは代用出来ないでしょうか?

    • 2022年10月10日

    ご質問ありがとうございます。トマト水煮(カットタイプ)をトマトジュース(食塩不使用)で代用いただいても、おいしくお作りいただけます。果肉感はなくなりますが、栄養価はほとんど変わりません。手順2でトマト水煮と同じように加えていただければと思います。参考になれば幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2022年10月11日

    このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール