

鶏ささみとパプリカの黒胡麻ソース和え
- エネルギー 115 kcal
- 食塩相当量 0.8 g
鶏ささみとパプリカの黒胡麻ソース和え
- エネルギー 115 kcal
- 食塩相当量 0.8 g
15分以内
高たんぱく、低カロリーのささみと、ビタミンCが豊富なパプリカは好相性。ビタミンCはコラーゲン生成に役立ちます。
-
手間カット
-
脂質カット
-
塩分カット
-
カロリーカット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
115
kcal
食塩相当量
0.8
g
たんぱく質
12.7
g
脂質
3.2
g
炭水化物
9.2
g
糖質
7.5
g
食物繊維
1.7
g
水溶性食物繊維
0.5
g
不溶性食物繊維
1.3
g
カリウム
384
mg
カルシウム
71
mg
マグネシウム
42
mg
リン
157
mg
鉄
1.0
mg
亜鉛
0.7
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
30
mg
ビタミンB1
0.10
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンC
122
mg
ビタミンB6
0.52
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
58
µg
ビタミンA
17
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
8
µg
ビタミンE
2.3
mg
飽和脂肪酸
0.48
g
一価不飽和脂肪酸
1.06
g
多価不飽和脂肪酸
1.23
g
エネルギー
115
kcal
食塩相当量
0.8
g
たんぱく質
12.7
g
脂質
3.2
g
炭水化物
9.2
g
糖質
7.5
g
食物繊維
1.7
g
水溶性食物繊維
0.5
g
不溶性食物繊維
1.3
g
カリウム
384
mg
カルシウム
71
mg
マグネシウム
42
mg
リン
157
mg
鉄
1.0
mg
亜鉛
0.7
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
30
mg
ビタミンB1
0.10
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンC
122
mg
ビタミンB6
0.52
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
58
µg
ビタミンA
17
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
8
µg
ビタミンE
2.3
mg
飽和脂肪酸
0.48
g
一価不飽和脂肪酸
1.06
g
多価不飽和脂肪酸
1.23
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
鶏ささみ45 g
-
赤パプリカ40 g
-
黄パプリカ40 g
-
すり黒胡麻小さじ1と2/3 (5 g)
-
【ささみ下味用】
-
塩0.2 g
-
酒小さじ1 (5 g)
-
-
【和え調味料】
-
お好み焼きソース小さじ1 (7 g)
-
酢小さじ1/2強 (3 g)
-
かつおだし(顆粒)小さじ1/6 (0.5 g)
-
粗挽き胡椒少々
-
-
鶏ささみ1本 (47 g)
-
赤パプリカ1/3個 (44 g)
-
黄パプリカ1/3個 (44 g)
-
すり黒胡麻5.0 g
-
【ささみ下味用】
-
塩0.2 g
-
酒5.0 g
-
-
【和え調味料】
-
お好み焼きソース7.0 g
-
酢3.0 g
-
かつおだし(顆粒)0.5 g
-
粗挽き胡椒0.1 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
耐熱容器にささ身を並べ、塩と酒を振り掛けラップをして500Wのレンジで1分弱加熱(一人分あたり)。粗熱が取れたら手で裂く。
2
パプリカは縦半分に切り、ヘタと種を取って、縦に細切りにする。
3
②を耐熱ボウルに入れ、ラップをして500Wのレンジで約1分加熱(1人分あたり)。キッチンペーパー等で軽く水分を拭く。
4
③が熱いうちに「和え調味料」で混ぜ合わせる。ささみと胡麻も加え、さっくり混ぜ合わす。
5
出来上がりです。