

こどもの日 こいのぼり型のごはん焼きいなり
- エネルギー 434 kcal
- 食塩相当量 1.6 g
こどもの日 こいのぼり型のごはん焼きいなり
- エネルギー 434 kcal
- 食塩相当量 1.6 g
30分以内
カワイイ見栄えだけじゃなく、体にやさしい工夫も!油揚げを香ばしく焼いて調味料を絡めているので、塩分控えめに仕上がります。
-
塩分カット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
434
kcal
食塩相当量
1.6
g
たんぱく質
13.7
g
脂質
14.1
g
炭水化物
63.8
g
糖質
61.0
g
食物繊維
2.8
g
カリウム
119
mg
カルシウム
158
mg
マグネシウム
64
mg
リン
239
mg
鉄
1.3
mg
亜鉛
2.0
mg
ヨウ素
13
µg
コレステロール
7
mg
ビタミンB1
0.06
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンC
1
mg
ビタミンB6
0.07
mg
ビタミンB12
0.6
µg
葉酸
24
µg
ビタミンA
35
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
24
µg
ビタミンE
0.6
mg
エネルギー
434
kcal
食塩相当量
1.6
g
たんぱく質
13.7
g
脂質
14.1
g
炭水化物
63.8
g
糖質
61.0
g
食物繊維
2.8
g
カリウム
119
mg
カルシウム
158
mg
マグネシウム
64
mg
リン
239
mg
鉄
1.3
mg
亜鉛
2.0
mg
ヨウ素
13
µg
コレステロール
7
mg
ビタミンB1
0.06
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンC
1
mg
ビタミンB6
0.07
mg
ビタミンB12
0.6
µg
葉酸
24
µg
ビタミンA
35
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
24
µg
ビタミンE
0.6
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
ご飯150 g
-
A酢大さじ1/2強 (8 g)
-
A砂糖小さじ1 (3 g)
-
A塩0.2 g
-
油揚げ30 g
-
油小さじ1/4 (1 g)
-
プロセスチーズ9 g
-
焼き海苔0.5 g
-
Bしょうゆ小さじ1と1/3 (8 g)
-
B酒大さじ1/2強 (8 g)
-
Bみりん小さじ1と1/3 (8 g)
-
ご飯150.0 g
-
A酢8.0 g
-
A砂糖3.0 g
-
A塩0.2 g
-
油揚げ1.5枚 (30.0 g)
-
油1.0 g
-
プロセスチーズ9.0 g
-
焼き海苔1/6枚 (0.5 g)
-
Bしょうゆ8.0 g
-
B酒8.0 g
-
Bみりん8.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
Aを合わせ、炊き上がった飯に混ぜ合わせます。1人3個になるよう、飯を等分します。
2
油揚げを半分の長さに切り、袋状に開けて、1の寿司飯をつめます。
3
フライパンに油を熱し、2を両面色よく焼きます。Bを加えて、油揚げを煮詰めます。
4
3が完全に冷めたら、スライスチーズを丸く型抜きしたもの、海苔を丸く切ったものを貼り出来上がりです(鯉のぼりの目になる)。