冷たいわかめおろしうどん 冷たいわかめおろしうどん

冷たいわかめおろしうどん

  • エネルギー 226 kcal
  • 食塩相当量 2.1 g

冷たいわかめおろしうどん

  • エネルギー 226 kcal
  • 食塩相当量 2.1 g
ちゃこ★のだいどころさんのレシピ
15分以内

サッとできて、食欲のない時にもピッタリ。卵や豆腐など、たんぱく質のおかずを添えると、栄養バランスがグンと良くなります。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
226 kcal
食塩相当量
2.1 g
たんぱく質
6.6 g
脂質
1.5 g
炭水化物
50.4 g
糖質
46.0 g
食物繊維
4.4 g
水溶性食物繊維
2.9 g
不溶性食物繊維
1.5 g
カリウム
304 mg
カルシウム
58 mg
マグネシウム
40 mg
リン
73 mg
0.9 mg
亜鉛
0.4 mg
ヨウ素
132 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.08 mg
ビタミンB2
0.05 mg
ビタミンC
10 mg
ビタミンB6
0.09 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
40 µg
ビタミンA
13 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
15 µg
ビタミンE
0.3 mg
飽和脂肪酸
0.27 g
一価不飽和脂肪酸
0.28 g
多価不飽和脂肪酸
0.66 g
エネルギー
226 kcal
食塩相当量
2.1 g
たんぱく質
6.6 g
脂質
1.5 g
炭水化物
50.4 g
糖質
46.0 g
食物繊維
4.4 g
水溶性食物繊維
2.9 g
不溶性食物繊維
1.5 g
カリウム
304 mg
カルシウム
58 mg
マグネシウム
40 mg
リン
73 mg
0.9 mg
亜鉛
0.4 mg
ヨウ素
132 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.08 mg
ビタミンB2
0.05 mg
ビタミンC
10 mg
ビタミンB6
0.09 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
40 µg
ビタミンA
13 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
15 µg
ビタミンE
0.3 mg
飽和脂肪酸
0.27 g
一価不飽和脂肪酸
0.28 g
多価不飽和脂肪酸
0.66 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 冷凍うどん
    200 g
  • めんつゆ(3倍濃縮)
    大さじ1弱 (20 g)
  • 冷水
    60 ml
  • 乾燥わかめ
    1 g
  • 大根おろし
    80 g
  • しょうが(すりおろし)
    5 g
  • 小ねぎ(小口切り)
    3 g
  • 白炒りごま
    小さじ1/3 (1 g)
  • 冷凍うどん
    200.0 g
  • めんつゆ(3倍濃縮)
    20.0 g
  • 冷水
    60.0 g
  • 乾燥わかめ
    1.0 g
  • 大根おろし
    3cm (94 g)
  • しょうが(すりおろし)
    1/2片 (6.3 g)
  • 小ねぎ(小口切り)
    3.3 g
  • 白炒りごま
    1.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    盛りつける器へ、めんつゆと冷水を直接入れ、つゆを作ります。
  • 2
    わかめはたっぷりの水で戻し、水けを除きます。
  • 3
    冷凍うどんは熱湯で1分ほどゆでほぐしたら、流水でよくもみ洗いし、水けをきります。※ゆで時間は1人分の目安です
  • 4
    1にうどんを入れ、わかめと大根おろし、しょうがを添えたら、小ねぎと白炒りごまを散らして出来上がりです。
  • 5
    ※つゆは全体の7割を可食量として栄養価計算しています

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール