

とろーり豆腐と野菜の酸辣鍋
- エネルギー 348 kcal
- 食塩相当量 2.6 g
とろーり豆腐と野菜の酸辣鍋
- エネルギー 348 kcal
- 食塩相当量 2.6 g
15分以内
酸辣湯風のとろみをつけた、冬場にぴったりのお鍋です。「骨のためのおいしいレシピ。Winter」より。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
348
kcal
食塩相当量
2.6
g
たんぱく質
15.6
g
脂質
21.8
g
炭水化物
18.3
g
糖質
14.0
g
食物繊維
4.3
g
カリウム
687
mg
カルシウム
154
mg
マグネシウム
86
mg
リン
226
mg
鉄
2.7
mg
亜鉛
2.2
mg
ヨウ素
3
µg
コレステロール
36
mg
ビタミンB1
0.47
mg
ビタミンB2
0.27
mg
ビタミンC
22
mg
ビタミンB6
0.33
mg
ビタミンB12
0.5
µg
葉酸
108
µg
ビタミンA
145
µg
ビタミンD
1.4
µg
ビタミンK
51
µg
ビタミンE
1.1
mg
エネルギー
348
kcal
食塩相当量
2.6
g
たんぱく質
15.6
g
脂質
21.8
g
炭水化物
18.3
g
糖質
14.0
g
食物繊維
4.3
g
カリウム
687
mg
カルシウム
154
mg
マグネシウム
86
mg
リン
226
mg
鉄
2.7
mg
亜鉛
2.2
mg
ヨウ素
3
µg
コレステロール
36
mg
ビタミンB1
0.47
mg
ビタミンB2
0.27
mg
ビタミンC
22
mg
ビタミンB6
0.33
mg
ビタミンB12
0.5
µg
葉酸
108
µg
ビタミンA
145
µg
ビタミンD
1.4
µg
ビタミンK
51
µg
ビタミンE
1.1
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
絹ごし豆腐80 g
-
豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用)50 g
-
白ねぎ30 g
-
水菜30 g
-
まいたけ20 g
-
しいたけ20 g
-
にんじん15 g
-
Aしょうが(薄切り)2 g
-
A水200 ml
-
A紹興酒(または酒)大さじ2 (30 g)
-
A鶏がらスープの素小さじ1/3強 (1 g)
-
A黒酢大さじ2/3 (10 g)
-
Aオイスターソース小さじ1と2/3 (10 g)
-
A醤油小さじ1 (6 g)
-
A花椒(あれば)少々
-
B片栗粉大さじ1/2 (4.5 g)
-
B水大さじ1/2 (7.5 g)
-
ラー油小さじ1/4 (1 g)
-
絹ごし豆腐1/4丁 (80.0 g)
-
豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用)50.0 g
-
白ねぎ1/3本 (50 g)
-
水菜1/6束 (35 g)
-
まいたけ1/4パック (22 g)
-
しいたけ1/6袋 (24 g)
-
にんじん1/8本 (17 g)
-
Aしょうが(薄切り)1/6片 (2.5 g)
-
A水200.0 g
-
A紹興酒(または酒)30.0 g
-
A鶏がらスープの素1.0 g
-
A黒酢10.0 g
-
Aオイスターソース10.0 g
-
A醤油6.0 g
-
A花椒(あれば)0.1 g
-
B片栗粉4.5 g
-
B水7.5 g
-
ラー油1.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切る。白ねぎは斜め切り、水菜は5cm長さに切る。
2
まいたけはほぐす。しいたけは石づきを落とし、半分に切る。にんじんはピーラーでスライスする。
3
鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら火を消す。混ぜ合わせたBを入れて混ぜ、再び火をつけて、とろみをつける。
4
3に1と2、豚バラ肉を入れて煮る。仕上げにラー油を加える。