

しょうが風味のあんかけうどん
- エネルギー 258 kcal
- 食塩相当量 2.8 g
しょうが風味のあんかけうどん
- エネルギー 258 kcal
- 食塩相当量 2.8 g
15分以内
冷凍うどんでササッと作れて、体も温まるレシピです。ほんのりしょうがの風味が、だしの美味しさを引き立ててくれます。
このレシピのエピソード
うどんにとろみの付いただしがよく絡むので、噛んだり飲み込んだりするのが辛いときでも食べやすい一品です。体調に合わせて、うどんのやわらかさは調節してみてくださいね。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
258
kcal
食塩相当量
2.8
g
たんぱく質
7.1
g
脂質
0.8
g
炭水化物
56.4
g
糖質
53.8
g
食物繊維
2.6
g
水溶性食物繊維
2.0
g
不溶性食物繊維
0.6
g
カリウム
259
mg
カルシウム
26
mg
マグネシウム
33
mg
リン
99
mg
鉄
0.7
mg
亜鉛
0.3
mg
ヨウ素
4500
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.08
mg
ビタミンB2
0.07
mg
ビタミンC
1
mg
ビタミンB6
0.07
mg
ビタミンB12
0.9
µg
葉酸
11
µg
ビタミンA
0
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
0
µg
ビタミンE
0.2
mg
飽和脂肪酸
0.18
g
一価不飽和脂肪酸
0.08
g
多価不飽和脂肪酸
0.40
g
エネルギー
258
kcal
食塩相当量
2.8
g
たんぱく質
7.1
g
脂質
0.8
g
炭水化物
56.4
g
糖質
53.8
g
食物繊維
2.6
g
水溶性食物繊維
2.0
g
不溶性食物繊維
0.6
g
カリウム
259
mg
カルシウム
26
mg
マグネシウム
33
mg
リン
99
mg
鉄
0.7
mg
亜鉛
0.3
mg
ヨウ素
4500
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.08
mg
ビタミンB2
0.07
mg
ビタミンC
1
mg
ビタミンB6
0.07
mg
ビタミンB12
0.9
µg
葉酸
11
µg
ビタミンA
0
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
0
µg
ビタミンE
0.2
mg
飽和脂肪酸
0.18
g
一価不飽和脂肪酸
0.08
g
多価不飽和脂肪酸
0.40
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
冷凍うどん200 g
-
Aだし汁(かつお・昆布)300 ml
-
Aしょうゆ大さじ2/3 (12 g)
-
Aみりん大さじ1/2 (9 g)
-
A塩0.2 g
-
Aしょうが(すりおろし)1 g
-
B片栗粉大さじ1 (9 g)
-
B水大さじ1 (15 g)
-
冷凍うどん200.0 g
-
Aだし汁(かつお・昆布)300.0 g
-
Aしょうゆ12.0 g
-
Aみりん9.0 g
-
A塩0.2 g
-
Aしょうが(すりおろし)1.0 g
-
B片栗粉9.0 g
-
B水15.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
Aを鍋に煮立てます。一度火を止めてから、Bの水溶き片栗粉を加えて、再び火をつけて弱火でとろみがつくまで煮ます。

2
うどんは袋の表記通り加熱します。器に入れて、1をかけ、おろししょうがを添えます。
うどんをやわらかく仕上げたい場合は、別の鍋でしばらくゆでて、水けをきってから、つゆをかけます。
