本格麻婆豆腐 本格麻婆豆腐

本格麻婆豆腐

  • エネルギー 229 kcal
  • 食塩相当量 1.6 g

本格麻婆豆腐

  • エネルギー 229 kcal
  • 食塩相当量 1.6 g
おいしい健康
30分以内

本格的な麻婆豆腐をご家庭でも。ねぎやにんにくなどの香味野菜や香辛料を使い、塩分控えめでもおいしく仕上げました。
  • 脂質カット
  • 塩分カット
  • カロリーカット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
229 kcal
食塩相当量
1.6 g
たんぱく質
15.9 g
脂質
14.0 g
炭水化物
9.7 g
糖質
7.8 g
食物繊維
1.9 g
水溶性食物繊維
1.0 g
不溶性食物繊維
0.8 g
カリウム
353 mg
カルシウム
125 mg
マグネシウム
85 mg
リン
177 mg
2.6 mg
亜鉛
1.7 mg
ヨウ素
8 µg
コレステロール
23 mg
ビタミンB1
0.34 mg
ビタミンB2
0.17 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.24 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
28 µg
ビタミンA
18 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
18 µg
ビタミンE
0.8 mg
飽和脂肪酸
3.13 g
一価不飽和脂肪酸
4.33 g
多価不飽和脂肪酸
4.54 g
エネルギー
229 kcal
食塩相当量
1.6 g
たんぱく質
15.9 g
脂質
14.0 g
炭水化物
9.7 g
糖質
7.8 g
食物繊維
1.9 g
水溶性食物繊維
1.0 g
不溶性食物繊維
0.8 g
カリウム
353 mg
カルシウム
125 mg
マグネシウム
85 mg
リン
177 mg
2.6 mg
亜鉛
1.7 mg
ヨウ素
8 µg
コレステロール
23 mg
ビタミンB1
0.34 mg
ビタミンB2
0.17 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.24 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
28 µg
ビタミンA
18 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
18 µg
ビタミンE
0.8 mg
飽和脂肪酸
3.13 g
一価不飽和脂肪酸
4.33 g
多価不飽和脂肪酸
4.54 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 木綿豆腐
    120 g
  • 豚ひき肉
    30 g
  • 長ねぎ(みじん切り)
    5 g
  • 小ねぎ(小口切り)
    3 g
  • サラダ油
    小さじ1/2 (2 g)
  • 粉花椒(お好みで)
    1 g
  • 辣粉(お好みで)
    小さじ1/2 (1 g)
  • A
    • 大さじ1 (15 g)
    • 甜麺醤
      小さじ1弱 (6 g)
    • しょうゆ
      小さじ1/3 (2 g)
    • 豆板醤
      小さじ1/4弱 (1.5 g)
  • B
    • にんにく(すりおろし)
      2 g
    • 鶏がらスープ(液体)
      60 ml
    • 豆鼓
      小さじ1/3強 (1.5 g)
  • C
    • しょうゆ
      小さじ1/3 (2 g)
  • 水溶き片栗粉
    • 片栗粉
      小さじ1弱 (2.5 g)
    • 小さじ1弱 (4 g)
  • 木綿豆腐
    1/3丁 (120.0 g)
  • 豚ひき肉
    30.0 g
  • 長ねぎ(みじん切り)
    1/8本未満 (8.3 g)
  • 小ねぎ(小口切り)
    3.3 g
  • サラダ油
    2.0 g
  • 粉花椒(お好みで)
    1.0 g
  • 辣粉(お好みで)
    1.0 g
  • A
    • 15.0 g
    • 甜麺醤
      6.0 g
    • しょうゆ
      2.0 g
    • 豆板醤
      1.5 g
  • B
    • にんにく(すりおろし)
      1/2片 (2.2 g)
    • 鶏がらスープ(液体)
      60.0 g
    • 豆鼓
      1.5 g
  • C
    • しょうゆ
      2.0 g
  • 水溶き片栗粉
    • 片栗粉
      2.5 g
    • 4.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    木綿豆腐は2cmくらいの角切りにします。
    豆腐は炒めるときに少しくずれたほうが、調味料とよく絡まっておいしくなるので水きりはしません。
  • 2
    フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚ひき肉を炒めます。ひき肉が白っぽくなってきたらAを加えて混ぜます。
  • 3
    B、木綿豆腐を加えて弱火で煮ます。ふつふつとしてきたら、Cを加えて味付けします。
    塩けの強い豆鼓、しょうゆ、豆腐から出る水分が合わり、ちょうど良い味になります。
  • 4
    一度火を消してから水溶き片栗粉を加え、弱火にして混ぜながら少しとろみをつけます。長ねぎと小ねぎを加えて軽く混ぜます。
    水溶き片栗粉は火を消してから加えるとダマになりにくく、失敗が防げます。
  • 5
    器に盛り付け、お好みで粉花椒と辣粉を振りかけて出来上がりです。
    辣粉がない場合、一味とうがらしや韓国とうがらしでもおいしくいただけます。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール