

なすとみょうがの煮びたし
- エネルギー 23 kcal
- 食塩相当量 0.9 g
なすとみょうがの煮びたし
- エネルギー 23 kcal
- 食塩相当量 0.9 g
30分以内
煮汁がじゅわっとあふれる、ジューシーななすの煮浸しです。コツは煮上がったあとに冷ますことです。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
23
kcal
食塩相当量
0.9
g
たんぱく質
1.5
g
脂質
0.1
g
炭水化物
5.6
g
糖質
3.6
g
食物繊維
2.0
g
カリウム
246
mg
カルシウム
20
mg
マグネシウム
22
mg
リン
39
mg
鉄
0.4
mg
亜鉛
0.2
mg
ヨウ素
750
µg
コレステロール
1
mg
ビタミンB1
0.05
mg
ビタミンB2
0.06
mg
ビタミンC
3
mg
ビタミンB6
0.06
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
30
µg
ビタミンA
7
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
10
µg
ビタミンE
0.3
mg
エネルギー
23
kcal
食塩相当量
0.9
g
たんぱく質
1.5
g
脂質
0.1
g
炭水化物
5.6
g
糖質
3.6
g
食物繊維
2.0
g
カリウム
246
mg
カルシウム
20
mg
マグネシウム
22
mg
リン
39
mg
鉄
0.4
mg
亜鉛
0.2
mg
ヨウ素
750
µg
コレステロール
1
mg
ビタミンB1
0.05
mg
ビタミンB2
0.06
mg
ビタミンC
3
mg
ビタミンB6
0.06
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
30
µg
ビタミンA
7
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
10
µg
ビタミンE
0.3
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
なす80 g
-
みょうが10 g
-
だし汁50 ml
-
しょうゆ小さじ3/4 (4.5 g)
-
砂糖小さじ1/4 (0.8 g)
-
塩0.2 g
-
なす1本 (89 g)
-
みょうが1個 (10 g)
-
だし汁50.0 g
-
しょうゆ4.5 g
-
砂糖0.8 g
-
塩0.2 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
なすはへたを切り落とし縦半分に切ります。
2
皮に5mm幅間隔の切れ目を斜めに入れます。
このくらいの間隔だと高齢の方でも食べやすくなります。

3
みょうがは縦4等分に切ります。
縦に割ると、香りが出て、みょうががバラバラになりません。
4
鍋にだし汁、しょうゆ、砂糖、塩、みょうがを入れて煮立てます。
5
なすを入れ、落とし蓋をして柔らかくなるまで中火で7分くらい煮ます。
なすが浮きやすいので落し蓋をします。
6
落とし蓋を取り、そのまま冷まし煮汁を吸わせます。
7
器に盛って、出来上がりです。
