お弁当にも むね肉と青じそのゴロゴロ焼き お弁当にも むね肉と青じそのゴロゴロ焼き

お弁当にも むね肉と青じそのゴロゴロ焼き

  • エネルギー 201 kcal
  • 食塩相当量 1.0 g

お弁当にも むね肉と青じそのゴロゴロ焼き

  • エネルギー 201 kcal
  • 食塩相当量 1.0 g
★おぺこ★さんのレシピ
30分以内

パサつきやすい鶏むね肉をマヨネーズであえることで、しっとりやわらかく仕上がります。冷めてもおいしく、お弁当にもおすすめ。
  • 塩分カット


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
201 kcal
食塩相当量
1.0 g
たんぱく質
20.0 g
脂質
10.3 g
炭水化物
7.5 g
糖質
6.9 g
食物繊維
0.6 g
カリウム
429 mg
カルシウム
18 mg
マグネシウム
32 mg
リン
202 mg
0.7 mg
亜鉛
0.7 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
71 mg
ビタミンB1
0.11 mg
ビタミンB2
0.12 mg
ビタミンC
11 mg
ビタミンB6
0.55 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
32 µg
ビタミンA
60 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
54 µg
ビタミンE
1.3 mg
エネルギー
201 kcal
食塩相当量
1.0 g
たんぱく質
20.0 g
脂質
10.3 g
炭水化物
7.5 g
糖質
6.9 g
食物繊維
0.6 g
カリウム
429 mg
カルシウム
18 mg
マグネシウム
32 mg
リン
202 mg
0.7 mg
亜鉛
0.7 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
71 mg
ビタミンB1
0.11 mg
ビタミンB2
0.12 mg
ビタミンC
11 mg
ビタミンB6
0.55 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
32 µg
ビタミンA
60 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
54 µg
ビタミンE
1.3 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 鶏むね肉(皮付き)
    90 g
  • 青じそ
    1 g
  • サラダ油
    小さじ1/2 (2 g)
  • ミニトマト
    20 g
  • サニーレタス
    10 g
  • A
    • 片栗粉
      大さじ2/3 (6 g)
    • 小さじ1 (5 g)
    • しょうゆ
      小さじ2/3 (4 g)
    • マヨネーズ
      小さじ1 (4 g)
    • 0.2 g
    • こしょう
      少々
  • 鶏むね肉(皮付き)
    90.0 g
  • 青じそ
    2枚 (1.0 g)
  • サラダ油
    2.0 g
  • ミニトマト
    2個 (20 g)
  • サニーレタス
    1/2枚 (11 g)
  • A
    • 片栗粉
      6.0 g
    • 5.0 g
    • しょうゆ
      4.0 g
    • マヨネーズ
      4.0 g
    • 0.2 g
    • こしょう
      0.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    青じそは細かく刻み、鶏むね肉は1cm角に切って、ともにボウルに入れます。
  • 2
    Aを加え、全体がまとまるまでよく混ぜ合わせてたねを作ります。
  • 3
    フライパンにサラダ油を弱火で熱し、たねを1人3個ずつになるようスプーンですくって入れ、円形に整えます。
  • 4
    全て並べたら中火にして、焼き色がつくまで触らずに焼きます。
  • 5
    焼き色がついたら裏返して弱火にし、蓋をして3〜5分蒸し焼きにします。
    加熱時間は2人分の目安です。
  • 6
    器にサニーレタスを敷いて5を盛り、ミニトマトを添えます。

  • レシピQA

    自分でも塩分計算してみても、同じ塩分にはなりません。調味料は普通(減塩ではない)のもので計算されてますか?

    • 2022年10月11日

    ご質問ありがとうございます。おいしい健康に掲載されているレシピは、「減塩」と記載がない限り、日本食品標準成分表2020年版に掲載されている一般的な調味料で栄養価計算がされています。また、鶏肉など食品に含まれるナトリウム量も食塩相当量に含まれています。こちらのレシピの材料に含まれる食塩相当量(1人分)は、「鶏むね肉(皮なし)90g:0.1g」「しょうゆ4g:0.6g」「マヨネーズ(卵黄型)4g:0.1g 」「塩0.2g:0.2g 」となります。参考になれば幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2022年10月12日

    アプリをインストール