

鮭のイタリアンパセリと粉チーズパン粉焼き
- エネルギー 158 kcal
- 食塩相当量 0.7 g
鮭のイタリアンパセリと粉チーズパン粉焼き
- エネルギー 158 kcal
- 食塩相当量 0.7 g
15分以内
揚げないパン粉焼きは、お手軽でヘルシー。鮭は良質なたんぱく質をはじめ、動脈硬化を予防する不飽和脂肪酸が豊富です。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
158
kcal
食塩相当量
0.7
g
たんぱく質
19.3
g
脂質
7.0
g
炭水化物
4.9
g
糖質
4.2
g
食物繊維
0.7
g
カリウム
393
mg
カルシウム
34
mg
マグネシウム
29
mg
リン
219
mg
鉄
0.8
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
6
µg
コレステロール
57
mg
ビタミンB1
0.14
mg
ビタミンB2
0.20
mg
ビタミンC
8
mg
ビタミンB6
0.54
mg
ビタミンB12
4.8
µg
葉酸
42
µg
ビタミンA
45
µg
ビタミンD
25.7
µg
ビタミンK
31
µg
ビタミンE
1.4
mg
エネルギー
158
kcal
食塩相当量
0.7
g
たんぱく質
19.3
g
脂質
7.0
g
炭水化物
4.9
g
糖質
4.2
g
食物繊維
0.7
g
カリウム
393
mg
カルシウム
34
mg
マグネシウム
29
mg
リン
219
mg
鉄
0.8
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
6
µg
コレステロール
57
mg
ビタミンB1
0.14
mg
ビタミンB2
0.20
mg
ビタミンC
8
mg
ビタミンB6
0.54
mg
ビタミンB12
4.8
µg
葉酸
42
µg
ビタミンA
45
µg
ビタミンD
25.7
µg
ビタミンK
31
µg
ビタミンE
1.4
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
鮭切り身80 g
-
塩0.5 g
-
こしょう少々
-
白ワイン小さじ1/2強 (3 g)
-
小麦粉小さじ1弱 (2.5 g)
-
卵2.5 g
-
Aパン粉大さじ1 (3 g)
-
A粉チーズ小さじ1/4 (0.5 g)
-
Aイタリアンパセリ1 g
-
オリーブ油小さじ3/4 (3 g)
-
ラディッシュ16 g
-
グリーンリーフ10 g
-
イタリアンパセリ(飾り用)0.5 g
-
鮭切り身80.0 g
-
塩0.5 g
-
こしょう0.1 g
-
白ワイン3.0 g
-
小麦粉2.5 g
-
卵1/8個未満 (2.9 g)
-
Aパン粉3.0 g
-
A粉チーズ0.5 g
-
Aイタリアンパセリ1.1 g
-
オリーブ油3.0 g
-
ラディッシュ1.5個 (21 g)
-
グリーンリーフ1/3枚 (11 g)
-
イタリアンパセリ(飾り用)0.6 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
鮭に両面、塩こしょうして白ワインをふり、30分くらい浸しておく。
2
Aのイタリアンパセリはみじん切りにし、キッチンペーパーの上に広げて水気をきる。Aを合わせておく。
3
鮭に小麦粉を軽くまぶし、溶き卵にくぐらせ、Aをつける。
4
フライパンにオリーブ油をひき、3を両面こんがりと焼く。
5
器に盛りつけ、適当な大きさにちぎったグリーンリーフ、ラディッシュを添え、イタリアンパセリを飾り、出来上がりです。
レシピQA
-
生鮭の持つ塩分
- 2020年05月02日
-
ご質問ありがとうございます。 生鮭「80g」の食塩相当量は、『0.1g』となります。 国内で獲れる鮭は、主に白鮭(しろざけ)になります。5~7月に獲れるものは時鮭(ときざけ)と呼ばれ、産卵前なので脂がたっぷりのっていて、塩焼きなどがおすすめです。9~11月に穫れるものは秋鮭と呼ばれ、 川を遡上して産卵するため脂は少なめで、ムニエルやシチューなどの調理に向いています。穫れる時期に関わらず食塩相当量は変わりません。 参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2020年05月07日