このレシピの栄養価
メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
183
kcal
食塩相当量
0.9
g
たんぱく質
18.9
g
脂質
9.1
g
炭水化物
6.8
g
糖質
6.6
g
食物繊維
0.2
g
カリウム
378
mg
カルシウム
14
mg
マグネシウム
32
mg
リン
221
mg
鉄
1.4
mg
亜鉛
0.9
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
47
mg
ビタミンB1
0.14
mg
ビタミンB2
0.24
mg
ビタミンC
1
mg
ビタミンB6
0.54
mg
ビタミンB12
10.4
µg
葉酸
12
µg
ビタミンA
10
µg
ビタミンD
3.4
µg
ビタミンK
14
µg
ビタミンE
1.6
mg
エネルギー
183
kcal
食塩相当量
0.9
g
たんぱく質
18.9
g
脂質
9.1
g
炭水化物
6.8
g
糖質
6.6
g
食物繊維
0.2
g
カリウム
378
mg
カルシウム
14
mg
マグネシウム
32
mg
リン
221
mg
鉄
1.4
mg
亜鉛
0.9
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
47
mg
ビタミンB1
0.14
mg
ビタミンB2
0.24
mg
ビタミンC
1
mg
ビタミンB6
0.54
mg
ビタミンB12
10.4
µg
葉酸
12
µg
ビタミンA
10
µg
ビタミンD
3.4
µg
ビタミンK
14
µg
ビタミンE
1.6
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
ごまさば(切り身)80 g
-
片栗粉適量
-
サラダ油適量
-
小ねぎ(小口切り)2 g
-
A
-
しょうが(すりおろし)2 g
-
酒小さじ1/2 (2.5 g)
-
しょうゆ小さじ1/3 (2 g)
-
-
B
-
しょうが(みじん切り)3 g
-
しょうゆ小さじ1/2 (3 g)
-
酢小さじ1/2 (2.5 g)
-
酒小さじ1/2 (2.5 g)
-
砂糖小さじ1/6 (0.5 g)
-
-
ごまさば(切り身)1/6尾 (80 g)
-
片栗粉適量
-
サラダ油適量
-
小ねぎ(小口切り)2.2 g
-
A
-
しょうが(すりおろし)1/6片 (2.5 g)
-
酒2.5 g
-
しょうゆ2.0 g
-
-
B
-
しょうが(みじん切り)1/4片 (3.8 g)
-
しょうゆ3.0 g
-
酢2.5 g
-
酒2.5 g
-
砂糖0.5 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
さばは2〜3cm幅に切り、混ぜ合わせたAに15分ほど漬けます。

2
耐熱容器にBを入れて混ぜ、ふんわりとラップをします。電子レンジ(600w)で30秒ほど加熱し、小ねぎを加えて混ぜます。
加熱時間は2人分の目安です。
3
さばの水けをペーパータオルで軽く拭き、片栗粉を全体に薄くまぶします。
4
フライパンに高さ1cmほどサラダ油を入れて170〜180℃に熱し、さばを入れて揚げ焼きにします。
菜箸を油に入れた時に、細かい泡が出る程度が目安です。

5
両面がきつね色になったら、油をしっかりときって器に盛ります。2のソースをかけて出来上がりです。
レシピQA
-
レシピありがとうございます。 ごまさばではなく、塩さばで作ることは可能でしょうか。 よろしくお願いします。
- 2019年10月09日
-
ご質問ありがとうございます。 こちらのレシピは「塩さば(80g)」でもお作りいただけます。 レシピ通りでは塩味が強めに感じられる仕上がりになるため、A(下味)の「しょうゆ(2g/人)」を減らして味を調整してください。 栄養価は「エネルギー:371kcal」「塩分:1.9g」となります。 メーカーにより栄養価が異なりますので、商品パッケージに記載されている栄養成分表示をご確認いただければと思います。
- おいしい健康管理栄養士
- 2019年10月10日