さばの納豆ボウル さばの納豆ボウル

さばの納豆ボウル

  • エネルギー 247 kcal
  • 食塩相当量 1.4 g

さばの納豆ボウル

  • エネルギー 247 kcal
  • 食塩相当量 1.4 g
おいしい健康
5分以内

忙しい朝にもさっとできる、お手軽レシピ。意識しないと摂りづらい、カルシウムやビタミンDも豊富です。
  • たんぱく質アップ


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
247 kcal
食塩相当量
1.4 g
たんぱく質
24.1 g
脂質
14.1 g
炭水化物
9.3 g
糖質
5.2 g
食物繊維
4.1 g
水溶性食物繊維
1.6 g
不溶性食物繊維
2.3 g
カリウム
526 mg
カルシウム
187 mg
マグネシウム
73 mg
リン
334 mg
3.0 mg
亜鉛
1.8 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
76 mg
ビタミンB1
0.08 mg
ビタミンB2
0.34 mg
ビタミンC
2 mg
ビタミンB6
0.37 mg
ビタミンB12
8.8 µg
葉酸
73 µg
ビタミンA
27 µg
ビタミンD
4.0 µg
ビタミンK
351 µg
ビタミンE
2.1 mg
飽和脂肪酸
3.26 g
一価不飽和脂肪酸
3.98 g
多価不飽和脂肪酸
5.08 g
エネルギー
247 kcal
食塩相当量
1.4 g
たんぱく質
24.1 g
脂質
14.1 g
炭水化物
9.3 g
糖質
5.2 g
食物繊維
4.1 g
水溶性食物繊維
1.6 g
不溶性食物繊維
2.3 g
カリウム
526 mg
カルシウム
187 mg
マグネシウム
73 mg
リン
334 mg
3.0 mg
亜鉛
1.8 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
76 mg
ビタミンB1
0.08 mg
ビタミンB2
0.34 mg
ビタミンC
2 mg
ビタミンB6
0.37 mg
ビタミンB12
8.8 µg
葉酸
73 µg
ビタミンA
27 µg
ビタミンD
4.0 µg
ビタミンK
351 µg
ビタミンE
2.1 mg
飽和脂肪酸
3.26 g
一価不飽和脂肪酸
3.98 g
多価不飽和脂肪酸
5.08 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • さば水煮缶
    80 g
  • 納豆
    40 g
  • 塩昆布
    2 g
  • 黒酢
    小さじ1 (5 g)
  • 小ねぎ(小口切り)
    1 g
  • さば水煮缶
    80.0 g
  • 納豆
    1パック (40.0 g)
  • 塩昆布
    2.0 g
  • 黒酢
    5.0 g
  • 小ねぎ(小口切り)
    1.1 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    納豆を何も入れずに10回ほどかき混ぜます。黒酢を加え、ふわっとするまで混ぜたら、塩昆布を加えひと混ぜします。
  • 2
    器に盛り付け、さば水煮缶を汁ごと加えます。小ねぎを散らしたら出来上がりです。

  • レシピQA

    悪玉コレステロールが高いので、 下げるにはやはり青魚が良いのでしょうか?

    • 2019年09月03日

    ご質問ありがとうございます。 青魚には「DHA」「EPA」が多く含まれています。 一般的に「DHA」「EPA」は中性脂肪および悪玉コレステロール値(LDL-コレステロール)を下げる作用があると報告されておりますが、お体への影響は個人差がございますので、詳しくはかかりつけの医師にご相談いただければと思います。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2019年09月03日

    このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール