揚げ出し豆腐 揚げ出し豆腐

揚げ出し豆腐

  • エネルギー 216 kcal
  • 食塩相当量 0.7 g

揚げ出し豆腐

  • エネルギー 216 kcal
  • 食塩相当量 0.7 g
グリーンフード栄養士さんのレシピ
45分以内

豆腐の旨みが凝縮された一品。昔から食されている代表的な日本料理です。


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
216 kcal
食塩相当量
0.7 g
たんぱく質
11.5 g
脂質
13.5 g
炭水化物
14.4 g
糖質
11.3 g
食物繊維
3.1 g
カリウム
359 mg
カルシウム
155 mg
マグネシウム
99 mg
リン
161 mg
2.6 mg
亜鉛
1.1 mg
ヨウ素
11 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.17 mg
ビタミンB2
0.09 mg
ビタミンC
13 mg
ビタミンB6
0.15 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
44 µg
ビタミンA
7 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
28 µg
ビタミンE
1.3 mg
エネルギー
216 kcal
食塩相当量
0.7 g
たんぱく質
11.5 g
脂質
13.5 g
炭水化物
14.4 g
糖質
11.3 g
食物繊維
3.1 g
カリウム
359 mg
カルシウム
155 mg
マグネシウム
99 mg
リン
161 mg
2.6 mg
亜鉛
1.1 mg
ヨウ素
11 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.17 mg
ビタミンB2
0.09 mg
ビタミンC
13 mg
ビタミンB6
0.15 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
44 µg
ビタミンA
7 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
28 µg
ビタミンE
1.3 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 木綿豆腐
    150 g
  • 片栗粉
    小さじ2と2/3 (8 g)
  • 茄子
    30 g
  • しし唐
    10 g
  • サラダ油
    適量
  • 大根
    30 g
  • あさつき
    1 g
  • 醬油
    小さじ2/3 (4 g)
  • みりん
    小さじ2/3 (4 g)
  • 和風だし(粉末)
    少々
  • 大さじ2 (30 g)
  • おろししょうが
    2 g
  • 木綿豆腐
    1/2丁 (150.0 g)
  • 片栗粉
    8.0 g
  • 茄子
    1/2本 (33 g)
  • しし唐
    3.5本 (11 g)
  • サラダ油
    適量
  • 大根
    1cm (35 g)
  • あさつき
    1.0 g
  • 醬油
    4.0 g
  • みりん
    4.0 g
  • 和風だし(粉末)
    0.1 g
  • 30.0 g
  • おろししょうが
    2.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    流しに対して斜めに置いたまな板の上に豆腐を重ならないように並べ、その上にもう1枚まな板を乗せ、まな板の重さで水切をする。
  • 2
    大根は大根おろしにする。万能ねぎは細かい小口切りにする。ししとうは油で跳ねないように包丁で切り込みを入れる。
  • 3
    鍋に醤油、みりん、水、和風だしを加え天つゆを作る。
  • 4
    1の水切りした豆腐を食べやすい大きさにカットし、片栗粉を薄くまんべんなくまぶす。
  • 5
    天ぷら鍋に油を入れ180℃になったら、茄子、ししとうを先に素揚げする。次に4の豆腐を揚げる。
  • 6
    器に5の豆腐、茄子、ししとうを盛り、2の大根おろし、万能ねぎ、おろし生姜を添え、熱々の天つゆをかける。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール