

オムライス
- エネルギー 606 kcal
- 食塩相当量 3.3 g
オムライス
- エネルギー 606 kcal
- 食塩相当量 3.3 g
シンプルな具材で作る、定番のオムライス。ケチャップの酸味と彩り豊かな見た目が食欲を掻き立てます。
-
塩分カット
-
-
-
お気に入りから
削除しました -
このレシピのエピソード
ケチャップ味の定番オムライス。ケチャップ味は治療の影響などで、味を感じにくいときでも感じ取りやすいのでおすすめです。おいしく仕上げるポイントは、ご飯を合わせる前にケチャップをしっかりと煮詰めること。ご飯がべちゃっとせず、パラパラに仕上がります。卵は、バターをしっかり使って焼くと巻きやすく、より風味が豊かに。
このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
レシピの栄養価が表示されます
レシピの栄養価が表示されます
すべての栄養価(1人分)を表示 すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
606
kcal
たんぱく質
23.3
g
脂質
26.5
g
炭水化物
63.1
g
糖質
61.3
g
コレステロール
477
mg
食塩相当量
3.3
g
食物繊維
1.8
g
カリウム
567
mg
カルシウム
73
mg
マグネシウム
41
mg
リン
320
mg
鉄
2.6
mg
亜鉛
2.9
mg
ビタミンA
246
µg
ビタミンE
2.7
mg
ビタミンB1
0.18
mg
ビタミンB2
0.53
mg
ビタミンB6
0.29
mg
ビタミンB12
1.0
µg
葉酸
59
µg
ビタミンC
8
mg
ビタミンD
2.0
µg
エネルギー
606
kcal
たんぱく質
23.3
g
脂質
26.5
g
炭水化物
63.1
g
糖質
61.3
g
コレステロール
477
mg
食塩相当量
3.3
g
食物繊維
1.8
g
カリウム
567
mg
カルシウム
73
mg
マグネシウム
41
mg
リン
320
mg
鉄
2.6
mg
亜鉛
2.9
mg
ビタミンA
246
µg
ビタミンE
2.7
mg
ビタミンB1
0.18
mg
ビタミンB2
0.53
mg
ビタミンB6
0.29
mg
ビタミンB12
1.0
µg
葉酸
59
µg
ビタミンC
8
mg
ビタミンD
2.0
µg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
鶏もも肉40 g
-
玉ねぎ30 g
-
ご飯125 g
-
オリーブ油小さじ1/2 (2 g)
-
ケチャップ(チキンライス用)大さじ1と2/3 (30 g)
-
塩(チキンライス用)0.5 g
-
粗びき黒こしょう少々
-
卵100 g
-
塩(卵用)0.5 g
-
バター小さじ2と1/2 (10 g)
-
ケチャップ(仕上げ用)大さじ1強 (20 g)
-
鶏もも肉40.0 g
-
玉ねぎ1/6個 (32 g)
-
ご飯125.0 g
-
オリーブ油2.0 g
-
ケチャップ(チキンライス用)30.0 g
-
塩(チキンライス用)0.5 g
-
粗びき黒こしょう0.1 g
-
卵2個 (120 g)
-
塩(卵用)0.5 g
-
バター10.0 g
-
ケチャップ(仕上げ用)20.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
鶏肉は1.5cmくらいの角切りに、玉ねぎは1cmの角切りにします。
2
卵を割りほぐし、塩を加えてよく混ぜます。
3
フライパンを中火で熱し、オリーブ油を入れて鶏肉を炒めます。
4
肉の色が変わったら玉ねぎを加え、玉ねぎが透き通るまでしっかりと炒めます。
5
トマトケチャップを加え、混ぜながら1〜2分煮詰めます。
6
ごはんを加えて炒め合わせ、塩、こしょうを加えて混ぜたら火を止めます。
7
別のフライパンにバターを熱し、1人分の卵液を流し入れて箸で大きく混ぜます。
8
半熟になったら火を止め、真ん中に1人分のチキンライスを横長にのせます。
9
フライパンを軽く傾けて、上下の両端を折り畳むようにして包みます。
10
巻き終わりが下になるようにお皿にのせ、キッチンペーパーで表面をおさえて形を整えたら出来上がりです。
