電子レンジで 柏餅 電子レンジで 柏餅

電子レンジで 柏餅

  • エネルギー 134 kcal
  • 食塩相当量 0.0 g

電子レンジで 柏餅

  • エネルギー 134 kcal
  • 食塩相当量 0.0 g
ちーはるさんのレシピ
1時間以内

電子レンジで簡単に作る柏餅。上新粉を入れるともちもちとした食感になり、白玉粉を入れるとつるっとした食感になります。
  • 手順を簡素化
  • 糖質カット
  • カロリーカット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
134 kcal
食塩相当量
0.0 g
たんぱく質
2.7 g
脂質
0.4 g
炭水化物
30.5 g
糖質
29.2 g
食物繊維
1.3 g
カリウム
50 mg
カルシウム
5 mg
マグネシウム
10 mg
リン
36 mg
0.5 mg
亜鉛
0.4 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.02 mg
ビタミンB2
0.01 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.03 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
5 µg
ビタミンA
0 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
1 µg
ビタミンE
0.1 mg
エネルギー
134 kcal
食塩相当量
0.0 g
たんぱく質
2.7 g
脂質
0.4 g
炭水化物
30.5 g
糖質
29.2 g
食物繊維
1.3 g
カリウム
50 mg
カルシウム
5 mg
マグネシウム
10 mg
リン
36 mg
0.5 mg
亜鉛
0.4 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.02 mg
ビタミンB2
0.01 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.03 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
5 µg
ビタミンA
0 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
1 µg
ビタミンE
0.1 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 10 人分

10人分(1個/人)が作りやすい分量です。電子レンジの加熱時間は10人分の目安です。
  • 上新粉
    200 g
  • 白玉粉
    50 g
  • 300 ml
  • つぶあん
    200 g
  • 柏の葉(1枚/個)
    5 g
  • 上新粉
    200.0 g
  • 白玉粉
    50.0 g
  • 300.0 g
  • つぶあん
    200.0 g
  • 柏の葉(1枚/個)
    5 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    耐熱ボウルに上新粉と白玉粉を入れて混ぜたら、水を少しずつ加えながら混ぜ合わせます。
  • 2
    ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で3分加熱します。一度取り出しよく混ぜ合わせます。
  • 3
    再度ふんわりとラップをし、電子レンジ(600w)で2分加熱します。よく混ぜ合わせたら、ラップの上に出します。
  • 4
    折り重ねるように、つやが出るまで15〜20回程こねます。つやが出たらポリ袋に入れ、口を閉めずに冷水につけ冷まします。
  • 5
    柏の葉は洗い、水けを除きます。つぶあんは10等分に丸めます。
  • 6
    4のもちを取り出し、10等分にして丸めます。手に水(分量外)を少しつけ、もちを楕円に伸ばします。
  • 7
    あんこをのせ、半分に折って閉じます。柏の葉のつるつるした方に餅をのせ、包んだら出来上がりです。

  • アプリをインストール