じゃがいもの冷製スープ

栄養価(1人分)
エネルギー
|
189kcal
|
たんぱく質
|
5.7g
|
---|---|---|---|
脂質
|
8.0g
|
炭水化物
|
23.9g
|
コレステロール
|
23mg
|
食塩相当量
|
1.2g
|
食物繊維
|
1.4g
|
カリウム
|
604mg
|
カルシウム
|
139mg
|
マグネシウム
|
33mg
|
リン
|
154mg
|
鉄
|
0.5mg
|
亜鉛
|
0.7mg
|
ビタミンA
|
73µg
|
ビタミンE
|
0.2mg
|
ビタミンB1
|
0.14mg
|
ビタミンB2
|
0.21mg
|
ビタミンB6
|
0.22mg
|
ビタミンB12
|
0.4µg
|
葉酸
|
29µg
|
ビタミンC
|
37mg
|
ビタミンD
|
0.4µg
|
このレシピのエピソード
食欲がないときに、消化に負担がすくないスープを。骨や歯をつくる材料となるカルシウムや、その吸収をうながすビタミンCが豊富です。

材料
使用量 |
買物量(目安) |
|
---|---|---|
じゃがいも
|
100 g
|
3/4個 (110 g)
|
A洋風スープの素
|
小さじ1/3 (1 g)
|
1.0 g
|
A熱湯
|
大さじ2 (30 g)
|
30.0 g
|
バター
|
小さじ1 (4 g)
|
4.0 g
|
塩
|
0.6 g
|
0.6 g
|
牛乳
|
120 ml
|
120.0 g
|
粗びき黒こしょう
|
少々
|
0.1 g
|
パセリ(みじん切り)
|
1 g
|
1.1 g
|
※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g |
手順
-
1
-
じゃがいもは皮付きのまま、十字に切れ目を入れてラップでくるみ、電子レンジ(600w)で3分半加熱します。※加熱時間は2人分の目安です。
-
2
-
じゃがいもを竹串などで指して中まで火が通っていることを確認したら、熱いうちに皮をむき、ボウルに入れてマッシャーなどで潰します。
-
3
-
2に混ぜ合わせたAを少しずつ加え、ペースト状にします。ペースト状になったら、さらに塩とバターを加え混ぜ合わせます。
-
4
-
3に牛乳を2、3回に分けて加え、泡立て器でしっかりと混ぜます。
-
5
-
最後に、パセリと粗びき黒こしょうを振り出来上がりです。
管理栄養士のおすすめコメント
食欲がないときでもさらりといただける、じゃがいもの冷製スープ。冷ます必要がないので、飲みたいときにすぐにつくれます。