

おからのごま蒸しパン(電子レンジ)
- エネルギー 280 kcal
- 食塩相当量 0.4 g
おからのごま蒸しパン(電子レンジ)
- エネルギー 280 kcal
- 食塩相当量 0.4 g
5分以内
電子レンジでつくる、ごまの風味が口いっぱいに広がる蒸しパンです。おからを使って食物繊維をアップ。朝食やおやつにおすすめ。
-
手間カット
-
食物繊維アップ
このレシピのエピソード
ねりごまを使うことで、おからの匂いが気になりません。ボウルは使わずマグカップで混ぜてつくるので、洗い物も少なくてお手軽です。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
280
kcal
食塩相当量
0.4
g
たんぱく質
9.9
g
脂質
12.9
g
炭水化物
34.4
g
糖質
30.2
g
食物繊維
4.2
g
水溶性食物繊維
0.6
g
不溶性食物繊維
3.6
g
カリウム
274
mg
カルシウム
162
mg
マグネシウム
58
mg
リン
222
mg
鉄
1.5
mg
亜鉛
1.2
mg
ヨウ素
13
µg
コレステロール
105
mg
ビタミンB1
0.12
mg
ビタミンB2
0.19
mg
ビタミンC
0
mg
ビタミンB6
0.12
mg
ビタミンB12
0.4
µg
葉酸
31
µg
ビタミンA
67
µg
ビタミンD
1.1
µg
ビタミンK
6
µg
ビタミンE
0.6
mg
飽和脂肪酸
3.06
g
一価不飽和脂肪酸
4.36
g
多価不飽和脂肪酸
4.03
g
エネルギー
280
kcal
食塩相当量
0.4
g
たんぱく質
9.9
g
脂質
12.9
g
炭水化物
34.4
g
糖質
30.2
g
食物繊維
4.2
g
水溶性食物繊維
0.6
g
不溶性食物繊維
3.6
g
カリウム
274
mg
カルシウム
162
mg
マグネシウム
58
mg
リン
222
mg
鉄
1.5
mg
亜鉛
1.2
mg
ヨウ素
13
µg
コレステロール
105
mg
ビタミンB1
0.12
mg
ビタミンB2
0.19
mg
ビタミンC
0
mg
ビタミンB6
0.12
mg
ビタミンB12
0.4
µg
葉酸
31
µg
ビタミンA
67
µg
ビタミンD
1.1
µg
ビタミンK
6
µg
ビタミンE
0.6
mg
飽和脂肪酸
3.06
g
一価不飽和脂肪酸
4.36
g
多価不飽和脂肪酸
4.03
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
ホットケーキミックス30 g
-
おから20 g
-
卵25 g
-
黒練りごま大さじ2/3 (12 g)
-
牛乳大さじ2 (30 g)
-
砂糖大さじ2/3 (6 g)
-
ホットケーキミックス30.0 g
-
おから20.0 g
-
卵1/2個 (25 g)
-
黒練りごま12.0 g
-
牛乳30.0 g
-
砂糖6.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
大きめのマグカップに卵と砂糖を入れて、泡立て器でしっかりと混ぜ合わせます。
2
1におからと牛乳を加えしっかりと混ぜます。ホットケーキミックスを加え、ダマがなくなるまでしっかりと合わせます。
3
最後に練りごまを加え、箸などでマーブル模様になるようにそっと混ぜます。
4
3を電子レンジ(600w)で1分40秒加熱します。※加熱時間は1人分の目安です。
真ん中に竹串を指して、生地がついてくる場合は、20秒ずつ追加加熱をしてください。
