

料亭風 もっちもちのれんこんまんじゅう
- エネルギー 102 kcal
- 食塩相当量 0.9 g
料亭風 もっちもちのれんこんまんじゅう
- エネルギー 102 kcal
- 食塩相当量 0.9 g
1時間以内
レンジで手軽に作れるれんこんまんじゅうです。もっちりとした口当たりが後を引くおいしさ。食物繊維も取れる一品です。
-
手順を簡素化
-
塩分カット
-
食物繊維アップ
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
102
kcal
食塩相当量
0.9
g
たんぱく質
2.5
g
脂質
0.2
g
炭水化物
23.1
g
糖質
20.8
g
食物繊維
2.3
g
カリウム
493
mg
カルシウム
23
mg
マグネシウム
21
mg
リン
95
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
0.4
mg
ヨウ素
1057
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.12
mg
ビタミンB2
0.05
mg
ビタミンC
39
mg
ビタミンB6
0.11
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
20
µg
ビタミンA
44
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
3
µg
ビタミンE
0.5
mg
エネルギー
102
kcal
食塩相当量
0.9
g
たんぱく質
2.5
g
脂質
0.2
g
炭水化物
23.1
g
糖質
20.8
g
食物繊維
2.3
g
カリウム
493
mg
カルシウム
23
mg
マグネシウム
21
mg
リン
95
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
0.4
mg
ヨウ素
1057
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.12
mg
ビタミンB2
0.05
mg
ビタミンC
39
mg
ビタミンB6
0.11
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
20
µg
ビタミンA
44
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
3
µg
ビタミンE
0.5
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
れんこん80 g
-
片栗粉大さじ2/3 (6 g)
-
塩0.2 g
-
A だし70 ml
-
A みりん小さじ2/3 (4 g)
-
A しょうゆ小さじ2/3 (4 g)
-
水溶き片栗粉
-
B 片栗粉小さじ1弱 (2.5 g)
-
B 水小さじ1弱 (4 g)
-
しめじ15 g
-
にんじん6 g
-
わさび0.6 g
-
みつば1 g
-
-
れんこん100 g
-
片栗粉6.0 g
-
塩0.2 g
-
A だし70.0 g
-
A みりん4.0 g
-
A しょうゆ4.0 g
-
水溶き片栗粉
-
B 片栗粉2.5 g
-
B 水4.0 g
-
しめじ1/6パック (17 g)
-
にんじん1/8本未満 (6.7 g)
-
わさび0.6 g
-
みつば1.1 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
れんこんは皮をむいてすりおろし、軽く水気をしぼり、片栗粉、塩を加えて混ぜ合わせます。
2
ラップに1を二等分してのせ、茶巾しぼりのようにします。皿にのせて600Wの電子レンジで約1分加熱します。(一人分あたり)
3
にんじんは2~3cm長さの千切り、しめじは半分の長さ、みつばは1cm長さに切ります。
4
Aとにんじん、しめじを鍋に入れてにんじんに火が通るまで煮て、Bをあわせた水溶き片栗粉でとろみをつけます。
5
②のラップをはずして皿に盛り付け、3のあんをかけます。わさびをのせ、みつばをあしらって出来上がりです。