

揚げない かつおの竜田揚げ
- エネルギー 158 kcal
- 食塩相当量 1.3 g
揚げない かつおの竜田揚げ
- エネルギー 158 kcal
- 食塩相当量 1.3 g
1時間以内
臭みを極力なくしたかつおの竜田揚げ。少量の油で、揚げ焼きをして仕上げます。しょうがが効いていて、さっぱりといただけます。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
158
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
21.4
g
脂質
4.4
g
炭水化物
6.7
g
糖質
6.3
g
食物繊維
0.4
g
カリウム
439
mg
カルシウム
19
mg
マグネシウム
41
mg
リン
244
mg
鉄
1.8
mg
亜鉛
0.8
mg
ヨウ素
10
µg
コレステロール
48
mg
ビタミンB1
0.12
mg
ビタミンB2
0.16
mg
ビタミンC
3
mg
ビタミンB6
0.64
mg
ビタミンB12
6.7
µg
葉酸
20
µg
ビタミンA
24
µg
ビタミンD
3.2
µg
ビタミンK
23
µg
ビタミンE
0.9
mg
エネルギー
158
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
21.4
g
脂質
4.4
g
炭水化物
6.7
g
糖質
6.3
g
食物繊維
0.4
g
カリウム
439
mg
カルシウム
19
mg
マグネシウム
41
mg
リン
244
mg
鉄
1.8
mg
亜鉛
0.8
mg
ヨウ素
10
µg
コレステロール
48
mg
ビタミンB1
0.12
mg
ビタミンB2
0.16
mg
ビタミンC
3
mg
ビタミンB6
0.64
mg
ビタミンB12
6.7
µg
葉酸
20
µg
ビタミンA
24
µg
ビタミンD
3.2
µg
ビタミンK
23
µg
ビタミンE
0.9
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
かつお(柵)80 g
-
塩0.3 g
-
片栗粉適量
-
サラダ油小さじ1 (4 g)
-
リーフレタス(ざく切り)10 g
-
紫玉ねぎ(薄切り)10 g
-
A
-
しょうが(すりおろし)2 g
-
しょうゆ小さじ1 (6 g)
-
酒小さじ1 (5 g)
-
みりん小さじ1/2 (3 g)
-
-
かつお(柵)80.0 g
-
塩0.3 g
-
片栗粉適量
-
サラダ油4.0 g
-
リーフレタス(ざく切り)1/3枚 (11 g)
-
紫玉ねぎ(薄切り)1/8個未満 (11 g)
-
A
-
しょうが(すりおろし)1/6片 (2.5 g)
-
しょうゆ6.0 g
-
酒5.0 g
-
みりん3.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
かつおの両面に塩を振って10分ほどおき、ペーパータオルで余分な水分と臭みを取ります。

2
かつおに熱湯をかけてさらに臭み抜きをし、冷水につけて身を締めます。粗熱が取れたら、ペーパータオルで水けを除きます。
こちらの手順は、臭みが気になる場合に行ってください。

3
ポリ袋にAを合わせ、かつおを入れます。10分ほど冷蔵庫で寝かせ、下味を付けます。

4
Aのつけ汁からかつおを取り出して食べやすい大きさに切り、片栗粉を薄くまぶします。
5
サラダ油を中火で熱したフライパンで、かつおの両面をこんがりと色づくまで焼きます。

6
器に5のかつおを盛り、リーフレタスと紫玉ねぎを添えて出来上がりです。