いわしの蒲焼き丼 いわしの蒲焼き丼

いわしの蒲焼き丼

  • エネルギー 637 kcal
  • 食塩相当量 2.3 g

いわしの蒲焼き丼

  • エネルギー 637 kcal
  • 食塩相当量 2.3 g
神田裕行
15分以内

甘辛い蒲焼きに、三杯酢であえたさわやかなクレソンがよく合います。

このレシピのエピソード

蒲焼きをおいしく作るコツは、たれを焦がさないこと。いわしにしっかりと焼き目をつけ、そこにたれをしっかりと絡めます。仕上げにクレソンの彩りとさわやかな風味を添えて。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
637 kcal
食塩相当量
2.3 g
たんぱく質
22.6 g
脂質
20.4 g
炭水化物
91.0 g
糖質
87.5 g
食物繊維
3.5 g
カリウム
411 mg
カルシウム
85 mg
マグネシウム
54 mg
リン
295 mg
2.4 mg
亜鉛
2.7 mg
ヨウ素
28 µg
コレステロール
54 mg
ビタミンB1
0.09 mg
ビタミンB2
0.39 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.48 mg
ビタミンB12
13.0 µg
葉酸
42 µg
ビタミンA
39 µg
ビタミンD
25.6 µg
ビタミンK
42 µg
ビタミンE
3.8 mg
エネルギー
637 kcal
食塩相当量
2.3 g
たんぱく質
22.6 g
脂質
20.4 g
炭水化物
91.0 g
糖質
87.5 g
食物繊維
3.5 g
カリウム
411 mg
カルシウム
85 mg
マグネシウム
54 mg
リン
295 mg
2.4 mg
亜鉛
2.7 mg
ヨウ素
28 µg
コレステロール
54 mg
ビタミンB1
0.09 mg
ビタミンB2
0.39 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.48 mg
ビタミンB12
13.0 µg
葉酸
42 µg
ビタミンA
39 µg
ビタミンD
25.6 µg
ビタミンK
42 µg
ビタミンE
3.8 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • いわし(開き)
    80 g
  • 小麦粉
    適量
  • 大さじ1 (12 g)
  • クレソン(太い茎は除く)
    10 g
  • ばら海苔(焼き海苔でも可)
    0.4 g
  • 練りわさび(お好みで)
    小さじ1/2 (3 g)
  • ご飯
    200 g
  • 蒲焼きのたれ
    • 大さじ1/2 (7.5 g)
    • みりん
      大さじ1/2 (9 g)
    • 濃口しょうゆ
      小さじ1 (6 g)
    • たまりじょうゆ
      小さじ1 (6 g)
    • 三温糖
      大さじ1/2 (4.5 g)
  • 三杯酢
    • 米酢
      小さじ1/3 (1.7 g)
    • うす口しょうゆ
      小さじ1/3 (2 g)
    • みりん
      小さじ1/3 (2 g)
  • いわし(開き)
    200 g
  • 小麦粉
    適量
  • 12.0 g
  • クレソン(太い茎は除く)
    1/4束 (12 g)
  • ばら海苔(焼き海苔でも可)
    1/8枚 (0.4 g)
  • 練りわさび(お好みで)
    3.0 g
  • ご飯
    200.0 g
  • 蒲焼きのたれ
    • 7.5 g
    • みりん
      9.0 g
    • 濃口しょうゆ
      6.0 g
    • たまりじょうゆ
      6.0 g
    • 三温糖
      4.5 g
  • 三杯酢
    • 米酢
      1.7 g
    • うす口しょうゆ
      2.0 g
    • みりん
      2.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    蒲焼きのたれと三杯酢の調味料をそれぞれボウルなどで合わせておきます。
  • 2
    いわしは骨と尾びれを取り除き、半身に切り分けます。 小麦粉をふり、余分な粉をはたきます。
  • 3
    フライパンに油を引いて中火にかけ、イワシは皮目を下に並べます。両面がきつね色になるまでしっかりと焼きます。
    いわしの皮から臭みの元となる脂が出てくるので、余分な脂はペーパータオルで拭き取りながら焼きます。
  • 4
    両面がしっかりと焼けたら火を消し、蒲焼きのたれを加えいわしによく絡めます。
    表面をしっかりと焼くことで、たれが絡みやすくなります。
  • 5
    クレソンは太めの茎を取り除き、食べやすい大きさにちぎってボウルに入れ、ばら海苔と三杯酢を加えてあえます。
  • 6
    器にご飯を盛り、いわしの蒲焼きと海苔と三杯酢であえたクレソンをのせて出来上がりです。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール