

エビピラフ
- エネルギー 413 kcal
- 食塩相当量 1.8 g
エビピラフ
- エネルギー 413 kcal
- 食塩相当量 1.8 g
1時間以上
えびのうまみがつまったスープで炊きあげる、ごちそうピラフ。
このレシピのエピソード
えびの殻をじっくり煮出した濃厚なスープで、お米を炊きます。えびの身はかたくならないように、両面を焼いてから取り出して、ご飯を蒸らすときに加えてなじませます。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
413
kcal
食塩相当量
1.8
g
たんぱく質
18.3
g
脂質
6.3
g
炭水化物
71.2
g
糖質
69.2
g
食物繊維
2.0
g
水溶性食物繊維
0.3
g
不溶性食物繊維
1.6
g
カリウム
450
mg
カルシウム
59
mg
マグネシウム
50
mg
リン
260
mg
鉄
1.9
mg
亜鉛
2.1
mg
ヨウ素
7
µg
コレステロール
104
mg
ビタミンB1
0.12
mg
ビタミンB2
0.14
mg
ビタミンC
5
mg
ビタミンB6
0.29
mg
ビタミンB12
0.7
µg
葉酸
52
µg
ビタミンA
105
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
10
µg
ビタミンE
1.4
mg
飽和脂肪酸
2.48
g
一価不飽和脂肪酸
2.37
g
多価不飽和脂肪酸
0.63
g
エネルギー
413
kcal
食塩相当量
1.8
g
たんぱく質
18.3
g
脂質
6.3
g
炭水化物
71.2
g
糖質
69.2
g
食物繊維
2.0
g
水溶性食物繊維
0.3
g
不溶性食物繊維
1.6
g
カリウム
450
mg
カルシウム
59
mg
マグネシウム
50
mg
リン
260
mg
鉄
1.9
mg
亜鉛
2.1
mg
ヨウ素
7
µg
コレステロール
104
mg
ビタミンB1
0.12
mg
ビタミンB2
0.14
mg
ビタミンC
5
mg
ビタミンB6
0.29
mg
ビタミンB12
0.7
µg
葉酸
52
µg
ビタミンA
105
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
10
µg
ビタミンE
1.4
mg
飽和脂肪酸
2.48
g
一価不飽和脂肪酸
2.37
g
多価不飽和脂肪酸
0.63
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 4 人分
4人分が作りやすい分量です。
-
有頭えび(イリアンタイガーえびなど)240 g
-
玉ねぎ120 g
-
にんじん50 g
-
マッシュルーム120 g
-
にんにく(みじん切り)4 g
-
パセリ(みじん切り)4 g
-
バター大さじ1と1/4 (15 g)
-
米340 g
-
塩小さじ1 (6 g)
-
粗びき黒こしょう少々
-
オリーブ油大さじ2/3 (8 g)
-
A
-
水250 ml
-
白ワイン50 ml
-
ローリエ1 g
-
-
有頭えび(イリアンタイガーえびなど)300 g
-
玉ねぎ2/3個 (130 g)
-
にんじん1/3本 (56 g)
-
マッシュルーム8個 (130 g)
-
にんにく(みじん切り)1片 (4.4 g)
-
パセリ(みじん切り)4.4 g
-
バター15.0 g
-
米340 g
-
塩6.0 g
-
粗びき黒こしょう0.1 g
-
オリーブ油8.0 g
-
A
-
水250.0 g
-
白ワイン50.0 g
-
ローリエ1 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
えびは背わたを取り殻と尾を取り除きます。片栗粉でもみ洗いをしたら流水で洗います。水けを拭き取ってから、頭と身に分けます。
片栗粉で揉むと、臭みと汚れが取れて、ぷりっとした食感に仕上がります。

2
えびの頭を縦に切り、小鍋にAとともに入れて中火にかけ、煮立ったらアクを取ります。さらに弱火で7分ほど煮て、えびの頭を取り除きます。
3
2のスープに水を足して400ml(4人分の場合)にします。
1人分につき、合計が100mlになるように調整してください。2人分は200ml、3人分は300mlになります。
4
玉ねぎとにんじんはみじん切りに、マッシュルームは石づきを取り、5mm厚さに切ります。米は洗い、ざるにあげておきます。

5
フライパンにオリーブ油、バターとにんにくを入れて中火にかけます。
6
香りが立ったらえびを加え、表面に焼き目をつけて取り出します。
えびは固くならないように、一度取り出します。
7
玉ねぎとにんじん、マッシュルームを加えてさっと炒め、洗った米を加えて、全体が透き通るまで中火で炒めます。

8
3のスープと塩を加えて蓋をし、煮立ったら、弱火にして約15分炊きます。最後は強火にして20秒ほど水分を飛ばします。
9
えびを3〜4等分に切って加え、火を止めて10分ほど蒸らします。
10
器に盛り、パセリと粗びき黒こしょうを振って、出来上がりです。
